会員登録
取材・
肖像使用
賛助会員

文字サイズを変更する

サイト内検索

お知らせ

その道は一本 ~柔道が世界をつなぐ~ 髙田知穂さん

自らの強さを求め続けた現役時代に一区切りをつけ引退を決意した時、セカンドキャリアの進路について、自らが何をしたいのか悩み、葛藤していた髙田知穂さん。ある日、髙田さんのもとに、サウジアラビアで柔道を指導し、「柔道を通した女性の社会進出を支援しないか」という話が舞い込みました。柔道の醍醐味である「精力善用・自他共栄」にも繋がると、同国における指導に大きな魅力を感じた高田さんはサウジアラビアに行くことを即決。それまで体育をしたことがなかった女性たちに、前転など柔道の基礎を始めから指導し始めました。サウジアラビアの女性にとって、柔道衣を着て公の場で試合することはとても勇気のいること。第13回は、自分のやりたいことに挑戦するための「覚悟」を選手たちと共有しながら歩んだ髙田さんにお話を伺いました。

――髙田先生が柔道を始めたのは?

6歳のとき、小学校に入る少し前ですね。父と近所を散歩しているときに、近くの武道館で高校生の試合があって、それをちょっとのぞきに行って、「私も柔道をやりたい」と言ったみたいです。私は覚えていないんですけど(笑)。そこから始めました。
練習は週に3回。身体が小さいこともあって、小学生のときにきちんと人を投げた覚えはなくて、練習前、練習後に友だちと一緒に遊ぶのが楽しくて行っていました。

――勝ちたいとか、本格的にやりたいと思ったのはいつくらいからですか?

中学生のときに階級が分かれて、同じ体重の人と試合をすることになってからは、少し人を投げられるようになり、人を投げられるようになると、柔道が楽しく感じるようになりました。それから、中学2年生ぐらいで熊本県の大会で優勝して、そこで、もっと強くなりたいと思い、そこからのめり込んで、「負けたくない、勝ちたい」という思いが生まれました。

――阿蘇高校、山梨学院大学時代について。

高校は1つ上に、緒方亜香里先輩や山本小百合先輩とかがいらっしゃって、強かったです。高校選手権では、団体戦で優勝しました。チームが優勝できたことはすごく嬉しかったんですけど、私自身は準々決勝までは先鋒で出場したものの、決勝はメンバーから外れて座っていただけでした。それが、すごく悔しかったですね。出たかったです。
高校時代は、毎日ずっと練習していたという記憶しかないですね。そのときに我慢してやれていたから、基礎とか根性とかを培うことができたと思います。仲間との友情も深まりましたね。
大学では、自分で考えて柔道ができるようになったというか、考える余裕みたいなものができたと思います。周りは全日本の強化に入っている選手が多かったので、大学の練習自体が「一年中強化合宿じゃん」と思えるくらいで、すごく幸せでしたね、強い人たちと練習できて。
高校の時には、「強い人=ストイックな人」というイメージでした。強くなるためにはストイックでなければいけないと思っていました。でも、強さは人それぞれで、いろんな強さがあるんだなと。大学に行ってからは、いろんな強さが見えて、「自分なりの強さを作っていいんだ」と考え方が広がりました。

 

次ページ > 選手引退後の悶々とした葛藤の中で、「女性の社会進出のために柔道を指導する」ことを決意

PARIS2024 オリンピック競技大会 柔道競技(パリ五輪) PARIS2024 パラリンピック競技大会

協賛SPONSOR

オフィシャルパートナー

オフィシャルスポンサー

MIZUNO
近畿日本ツーリスト

オフィシャルサプライヤー

東洋水産
セイコー
コマツ
三井住友海上火災保険株式会社
日本航空
大塚製薬アミノバリュー
JR東日本
シミズオクト
大和証券
みずほフィナンシャルグループ
vtec
airweave
羽田タートルサービス
旭化成株式会社
日本エースサポート
ジャパンエレベーターサービス
センコー株式会社

オフィシャルサポーター

ALSOK
Nippon-Express
TPR
MAMEZOU K2TOP HOLDINGS
北修

公認スポンサー

伊藤超短波株式会社
株式会社九櫻
ベステラ株式会社

推薦スポンサー

フジタス工業株式会社
懐石料理 青山
JR九州
トップアスリートのための暴力・ハラスメント相談窓口
スポーツくじ
GROWING
スポーツ振興基金
競技力向上事業(JAPAN SPORTS COUNCIL)
アンチ・ドーピング
ドーピング通報窓口
NO!スポハラ
Sport for Tomorrow