
2018年東アジア選手権大会(モンゴル・ウランバートル)
| 開催国 | モンゴル(ウランバートル) |
|---|---|
| 期 間 | 2018/6/9-10 |
日本選手団名簿
| 【 役員 】 | |
|---|---|
| 男子監督 | 金岡 真司 (警視庁) |
| 【 選手 】 | |||
|---|---|---|---|
| 81kg級 | 糸井 滉平 (大阪府警察) | 優勝 | |
| 66kg級 | 末木 貴将 (センコー) | 優勝 | |
| 60kg級 | 宮本 拓実 (自衛隊体育学校) | 3位 | |
役員1名、選手3名 計4名
大会結果 個人
81kg級 糸井 滉平 優勝
| 1回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | ガオ | ウー | バットムンク |
| 国名 | 中国 | 台湾 | モンゴル |
| 決り技 | 一本勝(上四方固) | 一本勝(合技) | 優勢勝(技有・大内刈) |
66kg級 末木 貴将 優勝
| 1回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | リエン | シン | ムンクバエル |
| 国名 | 台湾 | 韓国 | モンゴル |
| 決り技 | 一本勝(合技) | 反則勝(指導3) | 優勢勝(技有・大内刈) |
60kg級 宮本 拓実 3位
| 1回戦 | 準決勝戦 | 3位決定戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | キム チャンヨン | ヤン | ジャン |
| 国名 | 韓国 | 台湾 | 台湾 |
| 決り技 | 一本勝(背負投) | 反則負(GS・指導3) | 反則勝(指導3) |
大会結果 団体戦
第1試合
| 日本 | 1-4 | 台湾 | |
|---|---|---|---|
| 66kg級 | 宮本拓実 | (優勢・技有・大内刈)○ | ヤン |
| 73kg級 | 末木貴将 | (一本・肩車)○ | チェン |
| 81kg級 | 糸井滉平 | ○(反則・指導3) | チャン |
| 90kg級 | (不戦勝)○ | シェン | |
| 90kg超級 | (不戦勝)○ | ルー |
第2試合
| 日本 | 3-2 | 中国 | |
|---|---|---|---|
| 66kg級 | 宮本拓実 | ○(一本・体落) | レイ |
| 73kg級 | 末木貴将 | ○(反則・指導3) | アム |
| 81kg級 | 糸井滉平 | ○(一本・GS・大外刈) | ガオ |
| 90kg級 | (不戦勝)○ | ||
| 90kg超級 | (不戦勝)○ |
第3試合
| 日本 | 2-3 | 韓国 | |
|---|---|---|---|
| 66kg級 | 宮本拓実 | (優勢・技有・小内巻込)○ | シン |
| 73kg級 | 末木貴将 | ○(優勢・技有・背負投) | キム ウイゲオン |
| 81kg級 | 糸井滉平 | ○(一本・大外刈) | キム ミンギュ |
| 90kg級 | (不戦勝)○ | キム ユーチュル | |
| 90kg超級 | (不戦勝)○ | パク ヨンチャン |
第4試合
| 日本 | 1-4 | モンゴル | |
|---|---|---|---|
| 66kg級 | 宮本拓実 | ○(一本・GS・大内刈) | ムンクバエル |
| 73kg級 | 末木貴将 | (優勢・GS・技有・隅返)○ | ハドバータル |
| 81kg級 | 糸井滉平 | (優勢・GS・技有・小内巻込)○ | バットムンク |
| 90kg級 | (不戦勝)○ | テンギス | |
| 90kg超級 | (不戦勝)○ | ガンバット |























































