2025年世界ジュニア柔道選手権大会
開催国 |
ペルー・リマ |
期 間 |
【10月5日(日)】
M: -60 kg, -66 kg W: -48 kg, -52 kg, -57 kg
【10月6日(月)】
M: -73 kg, -81 kg W: -63 kg, -70 kg
【10月7日(火)】
M: -90 kg, -100 kg, +100 kg W: -78 kg, +78 kg
【10月8日(水)】
団体戦 |
日本選手団名簿
【 役 員 】 |
男子監督 |
近野 貞治(木更津総合高等学校) |
女子監督 |
大森 淳司(修徳高等学校) |
男子コーチ |
熊代 佑輔(国際武道大学) |
女子コーチ |
青木 和仁(横浜富士見丘学園中学校・高等学校) |
川上 智弘(國學院大學) |
髙市 未来(コマツ) |
黒瀬 遼(警視庁) |
|
前川 允人(茨城県警察) |
|
ドクター |
簗瀬 司(獨協医科大学埼玉医療センター) |
|
|
男子トレーナー |
野上 翔(㈱マーサメディカル) |
女子トレーナー |
関口 舞(㈱マーサメディカル) |
【 選 手 】 |
男子 |
100㎏超級 |
畠山 凱(国士舘大学2年) |
2位 |
100kg級 |
平野 匠啓(天理大学1年) |
2位 |
90㎏級 |
柴田 陽(東海大学1年) |
1回戦敗退 |
81㎏級 |
秋田 ハル(天理大学3年) |
1位 |
73㎏級 |
木原 慧登(東海大学2年) |
3位 |
荒川 琉正(國學院大學1年) |
2位 |
66㎏級 |
福地 駿多朗(筑波大学1年) |
3位 |
60㎏級 |
足立 悠晟(天理大学3年) |
2位 |
松永 烈(国士舘大学3年) |
1位 |
女子 |
78kg超級 |
山口 ひかる(帝京大学3年) |
敗者復活1回戦敗退 |
78㎏級 |
大多和 心(筑波大学1年) |
1回戦敗退 |
70㎏級 |
前田 凛(環太平洋大学2年) |
2回戦敗退 |
髙橋 南乃(大牟田高校3年) |
2回戦敗退 |
63㎏級 |
森近 颯(龍谷大学2年) |
1位 |
57㎏級 |
白金 未桜(筑波大学2年) |
1位 |
上野 明日香(東海大学2年) |
3位 |
52㎏級 |
福永 葉子(筑波大学2年) |
3位 |
48㎏級 |
吉野 紗千代(帝京大学2年) |
1位 |
男女混合団体 |
1位 |
役員11名 選手18名 計29名
結果
【男子】
60kg級 足立 悠晟(天理大学3年) 2位 |
|
2 回戦 |
3 回戦 |
準々決勝戦 |
準決勝戦 |
決勝戦 |
相手名 |
CHANKSELIANI |
RAY |
POLTORATSKII |
DIJOL |
松永 烈 |
国 名 |
GEO |
FRA |
BRN |
FRA |
JPN |
内 容 |
優勢勝ち(有効) |
一本勝ち |
一本勝ち |
優勢勝ち(有効) |
反則負け |
決り技 |
出足払 |
袈裟固 |
袈裟固 |
大内刈 |
指導3 |
60kg級 松永 烈(国士舘大学3年) 1位 |
|
2 回戦 |
3 回戦 |
準々決勝戦 |
準決勝戦 |
決勝戦 |
相手名 |
AYANGA |
MAMISHOV |
VELAZCO |
KUCHKAROV |
足立 悠晟 |
国 名 |
KEN |
AZE |
USA |
UZB |
JPN |
内 容 |
一本勝ち |
優勢勝ち(技あり) |
優勢勝ち(有効) |
一本勝ち |
反則勝ち |
決り技 |
袖釣込腰 |
背負投 |
袖釣込腰 |
小外刈 |
指導3 |
66kg級 福地 駿多朗(筑波大学1年) 3位 |
|
2 回戦 |
3 回戦 |
準々決勝戦 |
準決勝戦 |
3位決定戦 |
相手名 |
ABDIRAKHMAN |
LAURITZEN |
RENARD |
PARCHIEV |
NOBREGA |
国 名 |
KAZ |
DEN |
FRA |
IJF |
BRA |
内 容 |
優勢勝ち(有効) |
一本勝ち |
一本勝ち |
優勢負け(技あり) |
一本勝ち |
決り技 |
小内刈 |
小内刈 |
背負投 |
小内刈 |
小内刈 |
73kg級 木原 慧登(東海大学2年) 3位 |
|
2 回戦 |
3 回戦 |
準々決勝戦 |
準決勝戦 |
3位決定戦 |
相手名 |
BUNAKOV |
FITHANE |
VARDANIAN |
ASADULLOEV |
CROITORU |
国 名 |
IJF |
CAN |
SWE |
TJK |
MDA |
内 容 |
優勢勝ち(有効) |
優勢勝ち(有効) |
一本勝ち |
優勢負け(有効) |
優勢勝ち(有効) |
決り技 |
内股 |
足車 |
大外刈 |
引込返 |
内股 |
738kg級 荒川 琉正(國學院大學1年) 2位 |
|
1回戦 |
2 回戦 |
3 回戦 |
準々決勝戦 |
準決勝戦 |
決勝戦 |
相手名 |
SALDARRIAGA |
NOACK |
BAKIRDINOV |
CROITORU |
GOGINASHVILI |
ASADULLOEV |
国 名 |
PER |
GER |
KGZ |
MDA |
GBR |
TJK |
内 容 |
一本勝ち |
一本勝ち |
反則勝ち |
一本勝ち |
一本勝ち |
優勢負け(有効) |
決り技 |
袖車絞 |
奥襟絞 |
指導3 |
横四方固 |
小内刈 |
内股返 |
81kg級 秋田 ハル(天理大学3年) 1位 |
|
2 回戦 |
3 回戦 |
準々決勝戦 |
準決勝戦 |
決勝戦 |
相手名 |
VALCHEV |
COVI |
MUXIBIDDINOV |
SIMIN |
TURLUEV |
国 名 |
BUL |
ITA |
UZB |
SRB |
IJF |
内 容 |
一本勝ち |
優勢勝ち(有効) |
優勢勝ち(有効) |
一本勝ち |
優勢勝ち(有効) |
決り技 |
送襟絞 |
小内刈 |
小内刈 |
小内刈 |
小外刈 |
90kg級 柴田 陽(東海大学1年) 1回戦敗退 |
|
1回戦 |
相手名 |
KARELISHVILI |
国 名 |
GEO |
内 容 |
優勢負け(有効) |
決り技 |
外巻込 |
100kg級 平野 匠啓(天理大学1年) 2位 |
|
1回戦 |
2 回戦 |
準々決勝戦 |
準決勝戦 |
決勝戦 |
相手名 |
FIGUEROA |
ARBAOUI |
BIRZHANOV |
ZDRALE |
BULAJA |
国 名 |
CHI |
ALG |
KAZ |
SRB |
SRB |
内 容 |
一本勝ち |
優勢勝ち(技あり) |
一本勝ち |
一本勝ち |
優勢負け(有効) |
決り技 |
内股 |
内股 |
横四方固 |
内股 |
袖釣込腰 |
100kg超級 畠山 凱(国士舘大学2年) 2位 |
|
1回戦 |
2 回戦 |
準々決勝戦 |
準決勝戦 |
決勝戦 |
相手名 |
UEYAMA |
COELHO |
TATAROGLU |
RAFIKOV |
KATAMARDOV |
国 名 |
USA |
BRA |
TUR |
UZB |
IJF |
内 容 |
優勢勝ち(有効) |
優勢勝ち(有効) |
一本勝ち |
一本勝ち |
一本負け |
決り技 |
隅落 |
横四方固 |
払腰 |
払巻込 |
一本背負投 |
【女子】
48kg級 吉野 紗千代(帝京大学2年) 1位 |
|
1回戦 |
2 回戦 |
3 回戦 |
準々決勝戦 |
準決勝戦 |
決勝戦 |
相手名 |
CRUZ |
VALERIANI |
SLAZOK |
ANNIS |
HAYDROVA |
DIAZ HERNANDEZ |
国 名 |
PER |
ITA |
POL |
FRA |
UZB |
ESP |
内 容 |
一本勝ち |
一本勝ち |
一本勝ち |
一本勝ち |
優勢勝ち(有効) |
一本勝ち |
決り技 |
合技 |
崩袈裟固 |
合技 |
背負投 |
GS小内刈 |
小外刈 |
52kg級 福永 葉子(筑波大学2年) 3位 |
|
1回戦 |
2 回戦 |
3 回戦 |
準々決勝戦 |
敗者復活1回戦 |
3位決定戦 |
相手名 |
SANTIAGO SANTANA |
SAVIC |
SZABO |
MECKLENBURG |
STELLA |
LEISHANGTHEM |
国 名 |
ESP |
SRB |
HUN |
GER |
ITA |
IND |
内 容 |
一本勝ち |
一本勝ち |
一本勝ち |
優勢負け(有効) |
優勢勝ち(技あり) |
一本勝ち |
決り技 |
崩袈裟固 |
横四方固 |
内股 |
GS小内巻 |
GS内股 |
体落 |
57kg級 白金 未桜(筑波大学2年) 1位 |
|
2 回戦 |
3 回戦 |
準々決勝戦 |
準決勝戦 |
決勝戦 |
相手名 |
LINK |
GRAMATIKOVA |
GAJIC |
REIS |
ABODIROVA |
国 名 |
GBR |
BUL |
SLO |
BRA |
KAZ |
内 容 |
棄権勝ち |
一本勝ち |
優勢勝ち(有効) |
優勢勝ち(技あり) |
一本勝ち |
決り技 |
|
崩袈裟固 |
大外落 |
袖釣込腰 |
横四方固 |
57kg級 上野 明日香(東海大学2年) 3位 |
|
2 回戦 |
3 回戦 |
準々決勝戦 |
敗者復活1回戦 |
3位決定戦 |
相手名 |
MELIS |
RIEGERT |
ABDIROVA |
TERRANOVA |
REIS |
国 名 |
FRA |
GER |
KAZ |
ITA |
BRA |
内 容 |
一本勝ち |
一本勝ち |
一本負け |
一本勝ち |
優勢勝ち(有効) |
決り技 |
崩袈裟固 |
内股 |
合技 |
崩袈裟固 |
裏固 |
63kg級 森近 颯(龍谷大学2年) 1位 |
|
2回戦 |
3回戦 |
準々決勝戦 |
準決勝戦 |
決勝戦 |
相手名 |
BOURSAS |
CARPIO FERNANDEZ |
CHANAMBAM |
RUSSO |
MARTYNENKO |
国 名 |
FRA |
ESP |
IND |
ITA |
IJF |
内 容 |
優勢勝ち(有効) |
優勢勝ち(有効) |
反則勝ち |
優勢勝ち(技あり) |
優勢勝ち(有効) |
決り技 |
GS崩袈裟固 |
崩袈裟固 |
GS指導3 |
GS大内刈 |
小内巻込 |
70kg級 前田 凛(環太平洋大学2年) 2回戦敗退 |
|
1回戦 |
2 回戦 |
相手名 |
MASO VERANES |
FOHOUO |
国 名 |
CUB |
SUI |
内 容 |
一本勝ち |
優勢負け(有効) |
決り技 |
合技 |
GS内股 |
70kg級 髙橋 南乃(大牟田高校3年) 2回戦敗退 |
|
1回戦 |
2 回戦 |
相手名 |
ORYMBEK |
DARBES-TAKAM |
国 名 |
KAZ |
FRA |
内 容 |
優勢勝ち(有効) |
一本負け |
決り技 |
小外掛 |
GS合技 |
78kg級 大多和 心(筑波大学1年) 1回戦敗退 |
|
1回戦 |
相手名 |
NIEMYER |
国 名 |
GER |
内 容 |
一本負け |
決り技 |
隅返 |
78kg超級 山口 ひかる(帝京大学3年) 敗者復活1回戦敗退 |
|
1回戦 |
2 回戦 |
準々決勝戦 |
敗者復活1回戦 |
相手名 |
KROUZKOVA |
KAUR |
CANCAN |
MINKADA-CAQUINEAU |
国 名 |
CZE |
IND |
FRA |
FRA |
内 容 |
優勢勝ち(有効) |
一本勝ち |
一本負け |
反則負け |
決り技 |
大内刈 |
合技 |
大内刈 |
GS指導3 |
【男女混合団体】
準々決勝戦
日本 4-2 IJF
階 級 |
氏 名 |
勝敗 |
決まり技 |
氏 名 |
90kg超級 |
畠山 凱 |
○- |
支釣込足 |
KATAMARDOV |
57kg級 |
白金 未桜 |
㊁- |
袖釣込腰 |
GUREVA |
73kg級 |
木原 慧登 |
-㊀ |
内股 |
BUNAKOV |
70kg級 |
前田 凛 |
○- |
合技 |
OGNIVOVA |
90kg級 |
柴田 陽 |
-○ |
指導3 |
BULGAKOV |
70kg超級 |
山口 ひかる |
○- |
縦四方固 |
PETRUNINA |
準決勝戦
日本 4-0 ブラジル
階 級 |
氏 名 |
勝敗 |
決まり技 |
氏 名 |
57kg級 |
白金 未桜 |
○- |
反則勝(脇固) |
REIS |
73kg級 |
荒川 琉正 |
○- |
後袈裟固 |
NOBREGA |
70kg級 |
前田 凛 |
○- |
上四方固 |
OLIVEIRA |
90kg級 |
柴田 陽 |
㊁- |
大外返 |
SEGATELLE |
70kg超級 |
山口 ひかる |
– |
|
SOARES |
90kg超級 |
畠山 凱 |
– |
|
COELHO |
決勝戦
日本 4-1 フランス
階 級 |
氏 名 |
勝敗 |
決まり技 |
氏 名 |
73kg級 |
荒川 琉正 |
-㊀ |
大内刈 |
BOULEMTAFES |
70kg級 |
前田 凛 |
○- |
崩袈裟固 |
DARBES-TAKAM |
90kg級 |
柴田 陽 |
○- |
上四方固 |
ASCOFARE |
70kg超級 |
山口 ひかる |
○- |
内股透 |
CANCAN |
90kg超級 |
畠山 凱 |
㊁- |
隅落 |
AKIANA MONGO |
57kg級 |
白金 未桜 |
– |
|
MELIS |
写真
-
-
60kg級 足立悠晟
-
-
60kg級 松永烈
-
-
66kg級 福地駿多朗
-
-
73kg級 木原慧登
-
-
73kg級 荒川 琉正
-
-
81kg級 秋田ハル
-
-
100kg級 平野匠啓
-
-
100kg超級 畠山凱
-
-
48kg級 吉野紗千代
-
-
52kg級 福永葉子
-
-
57kg級 白金未桜
-
-
57kg級 上野明日香
-
-
63kg級 森近颯
-
-
団体戦 優勝