会員登録
取材・
肖像使用
賛助会員

文字サイズを変更する

サイト内検索

お知らせ

その道は一本 ~柔道が世界をつなぐ~ 中村浩之さん

カナダ柔道初のオリンピックメダリストを育てた「カナダ柔道の父」中村浩之さん。「柔道が好き。」その思いが、中村浩之さんを海外での柔道指導へと導きました。言葉は現地に行ってからでどうにかなる。大切なのは、子どもと、親と、指導者が、情熱を持ち続けること。

――柔道はいつ、どんなきっかけで始めたのですか?

中学に入ってすぐに始めました。私は6人兄弟の4番目で、いつも兄弟げんかをしていたんですが、やはり強くなりたいと思って、近所の谷中警察の道場に通い始めたんです。非番の警察官に指導してもらっていたんですけど、そのうちにもっと本格的にやりたくなって、当時、水道橋の駅のすぐ隣にあった講道館に行くようになりました。
あの頃、講道館には300人から400人くらい来ていたんですが、子どもを教えてくれる先生はいなくて、高校生だった田中章雄さん(のち明治大)とか奥村剛さん(のち早稲田大)が少年部の面倒を見てくれて、そこで稽古をしていただいた。同時に、基本を習うために近所の宇津木道場にも入門して、宇津木道場と講道館、1日2回の練習を始めました。
講道館が春日に移ってからは、少年部ができて。その頃は、三船久蔵先生、大澤慶己先生、醍醐敏郎先生に稽古をつけてもらいました。

――中央大学時代はどのような稽古を?

当時はお茶の水に道場があって、すぐ近くに明治大学や日本大学も道場があったので、よく合同練習をやりました。あの頃、中央大学には部員が150人くらいいましてね。練習は3時から6時までなんですけど、新日鉄(現、日本製鉄)とか旭化成とか日立とかに勤めているOBが、5時、5時半で仕事が終わってから道場に来られて、そこから稽古をするので、長いときは7時半くらいまでやりましたね。

――中村先生の1つ下に岡野功さん、2つ下に関根忍さん、全日本選手権、オリンピックで優勝されたお二人がいたわけですけど、練習は相当ハードなものだったんでしょうね。

厳しい稽古でしたね。一瞬の隙も見せられないような稽古でした。ちょっとでも油断したら投げられる、絞められる、落とされる、関節をとられる。一瞬たりとも気を緩めることはできなかったです。

――その後、博報堂に入られ、しばらく実業団で活躍されましたが、さっと現役を切り上げてカナダに行かれました。きっかけはなにかあったのですか?

1966年に外務省と講道館からの派遣で、普及発展のために中近東(エジプト、スーダン、イラン)に1か月ほど行く機会がありまして。いろいろな苦労はあったのですが、柔道が好きなので、その好きな柔道をどこか海外でやりたいという気持ちになりましてね。それで海外から日本に修行に来ていた外国人のなかで、ダグ・ロジャース(東京オリンピック重量級銀メダリスト)という選手とよく稽古していたんですが、カナダに先生がいないから来てくれということで、それじゃあカナダに行こうという気持ちになりました。それで、1968年にカナダに来たわけです。

――カナダには、どんな思いで行かれたのですか?

まず第一は、自分が果たせなかったオリンピックでのメダル獲得という目標を実現できる選手を育てたいという思いですね。第二は、カナダは柔道人口が少なかったので、ホッケーのようにポピュラーになるよう広めたいと。そして第三は、私が死ぬときに、カナダの柔道ヒストリーのなかの1ページになれればいいなと、その3つを掲げてこちらに来ました。

 

次ページ > 柔道衣3つを抱えて、柔道指導に明け暮れる日々

TOKYO GRAND SLAM 2023

協賛SPONSOR

オフィシャルパートナー

オフィシャルスポンサー

MIZUNO
近畿日本ツーリスト

オフィシャルサプライヤー

東洋水産
セイコー
コマツ
三井住友海上火災保険株式会社
日本航空
大塚製薬アミノバリュー
JR東日本
シミズオクト
大和証券
みずほフィナンシャルグループ
vtec
airweave
羽田タートルサービス
旭化成株式会社
日本エースサポート
ジャパンエレベーターサービス
センコー株式会社

オフィシャルサポーター

ALSOK
Nippon-Express
TPR
MAMEZOU K2TOP HOLDINGS

公認スポンサー

伊藤超短波株式会社
株式会社九櫻
ベステラ株式会社

推薦スポンサー

フジタス工業株式会社
懐石料理 青山
JR九州
トップアスリートのための暴力・ハラスメント相談窓口
スポーツくじ
GROWING
スポーツ振興基金
競技力向上事業(JAPAN SPORTS COUNCIL)
アンチ・ドーピング
ドーピング通報窓口
NO!スポハラ
Sport for Tomorrow