ヨーロッパオープン・オーバーヴァルト(オーストリア)
日 程 | 2013年2月16日(土)・17日(日) |
---|---|
派遣先名 | オーストリア・オーバーヴァルト |
会 場 | Sporthall Oberwart |
参加数 | 28ヵ国・147名 |
選手団名簿
78kg超級 | 山部 佳苗(山梨学院大学4年) | 優勝 |
---|---|---|
白石のどか(JR東日本女子女子柔道部) | 5位 | |
橋口ななみ(近畿大学4年) | 3位 | |
78kg級 | 日髙美沙希(大阪体育大学2年) | 7位 |
岡村 智美(コマツ) | 2位 | |
70kg級 | 大野 陽子(コマツ) | 3位 |
ヌンイラ華蓮(環太平洋大学3年) | 3位 | |
63kg級 | 佐野賀世子(山梨学院大学1年) | 2位 |
片桐 夏海(コマツ) | 5位 | |
田中 美衣((学)了徳寺学園職) | 優勝 | |
津金 恵(松商学園高校2年) | 2回戦敗退 | |
57kg級 | 石川 慈(コマツ) | 優勝 |
52kg級 | 谷本 和(環太平洋大学3年) | 3位 |
48kg級 | 十田 美里(近畿大学4年) | 5位 |
大会結果
階級 順位 |
48kg級 | 52kg級 | 57kg級 | 63kg級 | 70kg級 | 78kg級 | 78kg超級 |
1位 | ジョ・ボギョン | ムンクバット | 石川 慈 | 田中 美衣 | スパンチッチ | ジョン・ギョンミ | 山部 佳苗 |
韓国 | モンゴル | 日本 | 日本 | カナダ | 韓国 | 日本 | |
2位 | カラス | ヴァレンティム | フィリツモザー | 佐野賀世子 | キム・ソンヨン | 岡村 智美 | キム・ウンギョン |
ドイツ | ブラジル | オーストリア | 日本 | 韓国 | 日本 | 韓国 | |
3位 | クズネトソヴァ | 谷本 和 | ロギッチ | ミロセヴィチ | 大野 陽子 | ベレンセック | 橋口ななみ |
ロシア | 日本 | セルビア | スロベニア | 日本 | スロベニア | 日本 | |
チョ・ソヒ | バルジンヤム | クアドロス | ジョン・ダウン | ヌンイラ華蓮 | メントプー | ポラウデル | |
韓国 | モンゴル | ブラジル | 韓国 | 日本 | フランス | スロベニア | |
5位 | 十田 美里 | パウリコワスカ | サボー | 片桐 夏海 | パスケ | ト-クス | 白石のどか |
日本 | ポーランド | ハンガリー | 日本 | フランス | ウクライナ | 日本 | |
コニクズィー | デルサリー | メランコン | ウンタラヴォツァカー | フィチョー | カチョロスカヤ | キム・ジヨン | |
ポーランド | フランス | カナダ | オーストリア | フランス | ロシア | 韓国 | |
日本選手結果 | 十田 美里 | 谷本 和 | 石川 慈 | 津金 恵 | ヌンイラ華蓮 | 日髙美沙希 | 山部 佳苗 |
5位 | 3位 | 優勝 | 2回戦敗退 | 3位 | 7位 | 優勝 | |
– | – | – | 片桐 夏海 | 大野 陽子 | 岡村 智美 | 白石のどか | |
– | – | – | 5位 | 3位 | 2位 | 5位 | |
– | – | – | 田中 美衣 | – | – | 橋口ななみ | |
– | – | – | 優勝 | – | – | 3位 | |
– | – | – | 佐野賀世子 | – | – | – | |
– | – | – | 2位 | – | – | – |
78kg超級 山部 佳苗(山梨学院大学4年)優勝
1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
---|---|---|---|---|
相手名 | スタロ | ポラウデル | 白石のどか | キム・ウンギョン |
国 名 | クロアチア | スロベニア | 日本 | 韓国 |
決り技 | 一本勝(払腰) | 一本勝(送襟絞) | 一本勝(内股) | 一本勝(体落) |
78kg超級 白石のどか(JR東日本女子女子柔道部)5位
1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 3位決定戦 | |
---|---|---|---|---|
相手名 | シェケロヴァ | セザル | 山部 佳苗 | 橋口ななみ |
国 名 | ロシア | ブラジル | 日本 | 日本 |
決り技 | 一本勝(合技) | 反則勝(指導4) | 一本負(内股) | 優勢負(技有・隅落) |
78kg超級 橋口ななみ(近畿大学4年)3位
1回戦 | 2回戦 | 敗復最終戦 | 3位決定戦 | |
---|---|---|---|---|
相手名 | ティモニナ | キム・ジヨン | チェリッチ | 白石のどか |
国 名 | ロシア | 韓国 | ボスニア | 日本 |
決り技 | 一本勝(払腰) | 一本負(大内刈) | 優勢勝(指導1) | 優勢勝(技有・隅落) |
78kg級 日髙美沙希(大阪体育大学2年)7位
1回戦 | 2回戦 | 敗復最終戦 | |
---|---|---|---|
相手名 | ウルチ | ベレンセック | トゥルクス |
国 名 | フランス | スロベニア | ウクライナ |
決り技 | 優勢勝(指導2) | 一本負(腕挫十字固) | 一本負(腕挫十字固) |
78kg級 岡村 智美(コマツ)2位
1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
---|---|---|---|---|
相手名 | ラコウィツ | トークス | ベレンセック | ジョン・ギョンミ |
国 名 | オーストリア | ウクライナ | スロベニア | 韓国 |
決り技 | 一本勝(内股) | 一本勝(内股) | 優勢勝(有効・大腰) | 優勢負(指導3) |
70kg級 大野 陽子(コマツ)3位
2回戦 | 3回戦 | 敗復最終戦 | 3位決定戦 | |
---|---|---|---|---|
相手名 | ピノー | ズバンチッチ | サボー | バスケ |
国 名 | フランス | カナダ | ハンガリー | フランス |
決り技 | 一本勝(後袈裟固) | 反則負 | 一本勝(合技) | 一本勝(横四方固) |
70kg級 ヌンイラ華蓮(環太平洋大学3年)3位
2回戦 | 3回戦 | 敗復最終戦 | 3位決定戦 | |
---|---|---|---|---|
相手名 | ポガシニィック | キム・ソエン | デニセンコヴァ | フィチョー |
国 名 | スロベニア | 韓国 | ロシア | フランス |
決り技 | 一本勝(合技) | 一本負(一本背負投) | 一本勝(内股) | 一本勝(横四方固) |
63kg級 佐野賀世子(山梨学院大学1年)2位
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
---|---|---|---|---|---|
相手名 | ポルヤック | マーティン | ジョン・ダウン | ミロセヴィチ | 田中 美衣 |
国 名 | ハンガリー | アメリカ | 韓国 | スロベニア | 日本 |
決り技 | 優勢勝(指導2) | 一本勝(大外刈) | 優勢勝(技有・小外刈) | 一本勝(袈裟固) | 優勢負(指導1) |
63kg級 片桐 夏海(コマツ)5位
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 敗復最終戦 | 3位決定戦 | |
---|---|---|---|---|---|
相手名 | シェレバコヴァ | タラステンジャク | ウンタラヴォツァカー | コンロスィオバ | ミロセヴィチ |
国 名 | ロシア | スロベニア | オーストリア | スロベキア | スロベニア |
決り技 | 優勢勝(技有・大内刈) | 一本勝(横四方固) | 一本負(袈裟固) | 一本勝(横四方固) | 優勢負(有効・払巻込) |
63kg級 田中 美衣((学)了徳寺学園職)優勝
2回戦 | 3回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
---|---|---|---|---|
相手名 | ベラード | コンロスィオバ | ウンタラヴォツァカー | 佐野賀世子 |
国 名 | フランス | スロバキア | オーストリア | 日本 |
決り技 | 一本勝(体落) | 一本勝(大内刈) | 一本勝(横四方固) | 優勢勝(指導1) |
63kg級 津金 恵(松商学園高校2年)2回戦敗退
2回戦 | |
---|---|
相手名 | ミロセヴィチ |
国 名 | スロベニア |
決り技 | 優勢負(指導3) |
57kg級 石川 慈(コマツ)優勝
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
---|---|---|---|---|---|
相手名 | カサタリ | コックス | サボー | メランコン | フィリッツモザー |
国 名 | スイス | ドイツ | ハンガリー | カナダ | オーストリア |
決り技 | 一本勝(横四方固) | 一本勝(横四方固) | 一本勝(横四方固) | 一本勝(横四方固) | 一本勝(上四方固) |
52kg級 谷本 和(環太平洋大学3年)3位
2回戦 | 3回戦 | 準決勝戦 | 3位決定戦 | |
---|---|---|---|---|
相手名 | チントゴトー | パウリコワスカ | ムンクバット | デルサリー |
国 名 | モンゴル | ポーランド | モンゴル | フランス |
決り技 | 優勢勝(技有・体落) | 反則勝 | 優勢負(指導2) | 一本勝(上四方固) |
48kg級 十田 美里(近畿大学4年)5位
2回戦 | 3回戦 | 敗復最終戦 | 3位決定戦 | |
---|---|---|---|---|
相手名 | グルバンリ | クズネトソヴァ | チバナ | チョ・ソヒ |
国 名 | アゼルバイジャン | ロシア | ブラジル | 韓国 |
決り技 | 一本勝(横四方固) | 優勢負(GS指導2) | 優勢勝(有効・大内刈) | 反則負(指導4) |