グランプリ 青島(中国)
2010年12月17日(金)~18日(土)に中国・青島で行われた「グランプリ青島」の日本代表選手団の結果は下記の通りです。
選手団名簿
| 男子監督 | 中村 兼三(旭化成株式会社) | 女子監督 | 貝山 仁美(三井住友海上火災保険) | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 女子コーチ | 薪谷 翠(株式会社ミキハウス) | ||||
| 100kg超級 | 上川 大樹(明治大学2年) | 5位 | 78kg級 | 岡村 智美(コマツ) | 2位 |
| 100kg級 | 羽賀 龍之介(東海大学1年) | 3位 | 70kg級 | 上野 巴恵(三井住友海上火災保険) | 1回戦敗退 |
| 66kg級 | 福岡 政章(ALSOK) | 2回戦敗退 | 63kg級 | 小澤 理奈(株式会社ミキハウス) | 優勝 |
| 57kg級 | 宇髙 菜絵(コマツ) | 優勝 | |||
| 52kg級 | 加賀谷 千保(山梨学院大学2年) | 2位 | |||
【男子】
| 階級 順位 |
60kg級 | 66kg級 | 73kg級 | 81kg級 | 90kg級 | 100kg級 | 100kg超級 |
| 1位 | ボルドバタール | ガダノフ | レグラン | マゴメドフ | デニソフ | サモイロビッチ | エルシャハビ |
| モンゴル | ロシア | フランス | ロシア | ロシア | ロシア | エジプト | |
| 2位 | ムドラノフ | カーン・マゴメドフ | コドゾコフ | リー・マオジャン | キム カンホ | テムーレン | エルナンデス |
| ロシア | ロシア | ロシア | 中国 | 韓国 | モンゴル | ブラジル | |
| 3位 | ガルスチャン | キシバヤル | ダルベレ | マリハノビッチ | バグノリ | 羽賀 龍之介 | シルバ |
| ロシア | モンゴル | フランス | クロアチア | イタリア | 日本 | ブラジル | |
| 何 雲 竜 | クーニャ | イサエフ | スティーヴンス | ニマン | パセク | ステルコフ | |
| 中国 | ブラジル | ロシア | アメリカ | スウェーデン | スウェーデン | ロシア | |
| 5位 | アン ジャンキ | コルバル | ボキエフ | ボッティエ | ボラット | ダルウィッシュ | バタイユ |
| 中国 | フランス | タジキスタン | ベルギー | カザフスタン | エジプト | フランス | |
| ブルヤン | ラローズ | ニャムオチル | ハ ジス | チェン シェンツァオ | ファーブル | 上川 大樹 | |
| ハンガリー | フランス | モンゴル | 韓国 | 中国 | フランス | 日本 | |
| ボルドバター | リム | ファンティシェル | セディ | ダフレビーレ | ナイダン | マルキ | |
| モンゴル | カザフスタン | ベルギー | スロベニア | フランス | モンゴル | モロッコ | |
| モウダティル | ウリアルテ | ゼン キンドン | シー・リジガワ | エルデネビレグ | ユー カンスン | フェルビ | |
| モロッコ | スペイン | 中国 | 中国 | モンゴル | 韓国 | オランダ | |
| 日本選手結果 | – | 福岡 政章 | – | – | – | – | – |
| – | 2回戦敗退 | – | – | – | – | – |
100kg超級 上川 大樹(明治大学3年) 5位
| 2回戦 | 3回戦 | |
|---|---|---|
| 相手名 | タク | ステルコフ |
| 国 名 | 韓国 | ロシア |
| 決り技 | 一本勝(内股) | 一本負(小外刈) |
100kg級 羽賀龍之介(東海大学1年) 3位
| 2回戦 | 3回戦 | 準決勝戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | ファーカス | ダーウィシュ | テムーレン |
| 国 名 | ハンガリー | エジプト | モンゴル |
| 決り技 | 優勢勝(小外刈) | 優勢勝(有効・巴投) | 一本負(小外刈) |
66kg級 福岡 政章(ALSOK) 2回戦敗退
| 2回戦 | |
|---|---|
| 相手名 | キシバヤル |
| 国 名 | モンゴル |
| 決り技 | 優勢負(GS判定2-1) |
【女子】
| 階級 順位 |
48kg級 | 52kg級 | 57kg級 | 63kg級 | 70kg級 | 78kg級 | 78kg超級 |
| 1位 | ウ | ゲント | 宇高菜絵 | 小澤理奈 | ボルダー | ヤン・シュウミ | ユンスン |
| 中国 | フランス | 日本 | 日本 | オランダ | 中国 | 中国 | |
| 2位 | パイエット | 加賀谷千保 | パヴィア | ジャービ | チェン・ヘェイ | 岡村 智美 | リュウ・ファンヤン |
| フランス | 日本 | フランス | イスラエル | 中国 | 日本 | 中国 | |
| 3位 | バルジンヤム | ゴメス | ロコ | シュウユンハ | パスケ | ベルケーク | シンセン |
| モンゴル | スペイン | フランス | 中国 | フランス | オランダ | 中国 | |
| ムンクバット | スン | ブレック | エマヌ | リ・ナラ | ヘイス | エヴァ | |
| モンゴル | 中国 | ドイツ | フランス | 韓国 | ドイツ | フランス | |
| 5位 | バンスニック | ヘキャンキャン | ディエマー | リン | ドゥシュウメイ | マルザン | シャーリンメイ |
| ベルギー | 中国 | オランダ | 中国 | 中国 | ドイツ | 中国 | |
| エンテ | ボンナ | ワン | シュレシンガー | マルゾック | チュメオ | ジョ | |
| オランダ | フランス | 中国 | イスラエル | ドイツ | フランス | 韓国 | |
| セルビノスキ | ヘホンメイ | ジュ | タラジドス | ロブラ | ロベルジェ | エルキラリ | |
| ハンガリー | 中国 | 中国 | ドイツ | スイス | カナダ | モロッコ | |
| ロッセーヌ | ムラー | リュウ | ジャンヘミ | ザン・メイリン | ザン・ゼンヒュ | ||
| ベルギー | ルクセンブルク | 中国 | 韓国 | 中国 | 中国 | ||
| 日本選手結果 | – | – | – | – | 上野巴恵 | – | – |
| – | – | – | – | 1回戦敗退 | – | – |
78kg級 岡村 智美(コマツ) 2位
| 2回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | マルザン | ヘイス | ヤンシュウミ |
| 国 名 | ドイツ | ドイツ | 中国 |
| 決り技 | 優勢勝(技有・小外刈) | 一本勝(大外刈) | 一本負(裏投) |
70kg級 上野 巴恵(三井住友海上火災保険(株)) 1回戦敗退
| 1回戦 | |
|---|---|
| 相手名 | ザン・メイリン |
| 国 名 | 中国 |
| 決り技 | 優勢負(技有・隅落) |
63kg級 小澤 理奈(ミキハウス) 優勝
| 2回戦 | 3回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | シュウリリ | シュレシンガー | シュウユンハ | ジャービ |
| 国 名 | 中国 | イスラエル | 中国 | イスラエル |
| 決り技 | 反則勝 | 一本勝(払腰) | 一本勝(大外返) | 優勢勝(技有・大内刈) |
57kg級 宇高 菜絵(コマツ) 優勝
| 2回戦 | 3回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | リ | デエマー | ロコ | パヴィア |
| 国 名 | 台湾 | オランダ | フランス | フランス |
| 決り技 | 一本勝(大外刈) | 一本勝(腕挫十字固) | 一本勝(大外刈) | 一本勝(大外刈) |
52kg級 加賀谷 千保(山梨学院大学3年) 2位
| 2回戦 | 3回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | ポラク | ヘホンメイ | スン | ゲント |
| 国 名 | オランダ | 中国 | 中国 | フランス |
| 決り技 | 一本勝(横四方固) | 優勢勝(技有・内股) | 一本勝(払腰) | 優勢勝(有効・大腰) |










































