韓国ジュニア国際柔道大会結果(2008.6.30)
2008年6月26日~27日に韓国・チョンジュにて開催されている韓国ジュニア国際柔道大会の結果は下記の通り、金メダルを3個獲得した。
| 男子 | 女子 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 監 督 | 吉鷹 幸春(桐蔭横浜大学) | 監 督 | 中村 淳子(コマツ) | ||
| コーチ | 中田 善久(セコム) | コーチ | 阿武 教子(警視庁) | ||
| トレーナー | 木俣 尚子 (グローバルスポーツ医学研究所) | ||||
| 100kg超級 | 兒玉 雄一 (東京・修徳高校3年) | 優勝 | 78kg超級 | 渡部 紫織 (岐阜・伊奈波中学3年) | 2位 | 
| 100kg級 | 岩尾 敬太 (東京・修徳高校3年) | 3位 | 78kg級 | 山本 紗織 (大阪・東大阪敬愛高校3年) | 3位 | 
| 90kg級 | 派遣なし | 70kg級 | 髙橋 千尋 (三井住友海上火災保険) | 優勝 | |
| 81kg級 | 派遣なし | 63kg級 | 中里 友理子 (埼玉・埼玉栄高校3年) | 3位 | |
| 73kg級 | 森下 純平 (石川・鶴来高校3年) | 優勝 | 57kg級 | 渡邉 美樹 (神奈川・横須賀学院高校3年) | 2位 | 
| 66kg級 | 派遣なし | 52kg級 | 堀井 江梨子 (愛知・同朋高校3年) | 2位 | |
| 60kg級 | 黒瀬 遼 (桐蔭横浜大学1年) | 3位 | 48kg級 | 笠原 歩美 (日本体育大学1年) | 3位 | 
男子
| 順位 | 60kg級 | 66kg級 | 73kg級 | 81kg級 | 90kg級 | 100kg級 | 100kg超級 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | ツムキュレグ | パク・ジュンホ | 森下 | リ・ヒージョン | リ・キューヲン | リ・ファジュン | 児玉 | 
| モンゴル | 韓国 | 日本 | 韓国 | 韓国 | 韓国 | 日本 | |
| 2位 | チェン | マリンロバート | キム・ワンジュン | リ・ジェーヨン | ソン・スーゲン | キム・キョンタエ | カン・ジンスー | 
| 台湾 | スペイン | 韓国 | 韓国 | 韓国 | 韓国 | 韓国 | |
| 3位 | ジャン・ジンミン | ジャクエス | キム・ジホ | リンヤンチー | ベルトメル | 岩尾 | スガジャーガル | 
| 韓国 | 南アフリカ | 韓国 | 台湾 | スペイン | 日本 | モンゴル | |
| 黒瀬 | ナム・ギュテ | オドバイエル | ツバシンツゥルガ | リン・ウィーシャン | チョウ・グハン | ||
| 日本 | 韓国 | モンゴル | モンゴル | 台湾 | 韓国 | 
100kg超級 兒玉 雄一(東京・修徳高校3年) 優勝
| 1回戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|
| 相手名 | チョー・ゴハン | カン・ジンスー | 
| 国 名 | 韓国 | 韓国 | 
| 内 容 | ○ | ○ | 
| 決り技 | GS小外掛 | 有効(出足払) | 
100kg級 岩尾 敬太(東京・修徳高校3年) 3位
| 1回戦 | 準決勝戦 | 3位決定戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | リンウィーシャン | リー・ハジョン | |
| 国 名 | 台湾 | 韓国 | |
| 内 容 | ○ | △ | ○ | 
| 決り技 | 払腰 | 指導1 | 不戦勝 | 
73kg級 森下 純平(石川・鶴来高校3年) 優勝
| 1回戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|
| 相手名 | ウーチハン | キム・ワンジュン | 
| 国 名 | 台湾 | 韓国 | 
| 内 容 | ○ | ○ | 
| 決り技 | 送足払 | 有効(大内刈) | 
60kg級 黒瀬 遼(桐蔭横浜大学1年) 3位
| 1回戦 | 3位決定戦 | |
|---|---|---|
| 相手名 | ツムキュレグ | ピオンズ | 
| 国 名 | モンゴル | スペイン | 
| 内 容 | △ | ○ | 
| 決り技 | 技有(双手刈) | 指導1 | 
女子
| 順位 | 48kg級 | 52kg級 | 57kg級 | 63kg級 | 70kg級 | 78kg級 | 78kg超級 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | キム・ミソ | リ・ウンヘ | ソン・セロン | リボット | 高橋 | パク・ジョンウォン | キム・ジュン | 
| 韓国 | 韓国 | 韓国 | スペイン | 日本 | 韓国 | 韓国 | |
| 2位 | ウラントセトセグ | 堀井 | 渡邉 | リ・ヘソン | ハン・イピン | リ・キョンギム | 渡部 | 
| モンゴル | 日本 | 日本 | 韓国 | 台湾 | 韓国 | 日本 | |
| 3位 | チェン・チャオミ | スムヤ・ドルヤスレ | ジャン・ユンヨン | 中里 | デビレース | 山本 | チョ・アラ | 
| 台湾 | モンゴル | 韓国 | 日本 | ニュージーランド | 日本 | 韓国 | |
| 笹原 | ホン・ダンミ | ナランジェレル | ハン・シンヒン | ホン・ミナ | |||
| 日本 | 韓国 | モンゴル | 台湾 | 韓国 | |||
| 5位 | チャン・ヅユ | シン・メリッサ | ナムジャルダン | チャン・ヘユン | ツ・スンミ | ハンツ・チン | |
| 香港 | シンガポール | モンゴル | 韓国 | 台湾 | 台湾 | ||
| リエン・ペイジュ | ツェン・シェングァン | ヤン・ツァレ | デガズマン | ||||
| 台湾 | 台湾 | シンガポール | フィリピン | 
78kg超級 渡部 紫織(岐阜・伊奈波中学3年) 3位
| 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|
| 相手名 | チョウ・アラ | キム・ジオン | 
| 国 名 | 韓国 | 韓国 | 
| 内 容 | ○ | △ | 
| 決り技 | 体落 | GS判定(3-0) | 
78kg級 山本 紗織(大阪・東大阪敬愛高校3年) 3位
| 準決勝戦 | 3位決定戦 | |
|---|---|---|
| 相手名 | パク・ジョンウォン | ス・シンミン | 
| 国 名 | 韓国 | 台湾 | 
| 内 容 | △ | ○ | 
| 決り技 | 掬投 | 大外刈 | 
70kg級 髙橋 千尋(三井住友海上火災保険) 優勝
| 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|
| 相手名 | ホン・ミナ | ハン・イピン | 
| 国 名 | 韓国 | 台湾 | 
| 内 容 | ○ | ○ | 
| 決り技 | 掬投 | 大外刈 | 
63kg級 中里 友理子(埼玉・埼玉栄高校3年) 3位
| 2回戦 | 敗復1回戦 | 敗復最終戦 | 3位決定戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | リ・ヘソン | リュン・ポソン | モセヤマ | ナム・ジャルガル | 
| 国 名 | 韓国 | 台湾 | ニュージーランド | モンゴル | 
| 内 容 | △ | ○ | ○ | ○ | 
| 決り技 | 合技 | 袈裟固 | 大外刈 | 指導2 | 
57kg級 渡邉 美樹(神奈川・横須賀学院高校3年) 2位
| 1回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | ツァレ・シェングァン | ジャン・ユンヨン | ソン・セロン | 
| 国 名 | 台湾 | 韓国 | 韓国 | 
| 内 容 | ○ | ○ | ○ | 
| 決り技 | 背負投 | 効果(双手刈) | 横四方固 | 
52kg級 堀井 江梨子(愛知・同朋高校3年) 2位
| 1回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | チャン・ヅユ | ホン・ダンビ | リ・ウンヘ | 
| 国 名 | 香港 | 韓国 | 韓国 | 
| 内 容 | ○ | ○ | △ | 
| 決り技 | 送襟絞 | 合技 | 朽木倒 | 
48kg級 笠原 歩美(日本体育大学1年) 3位
| 1回戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|
| 相手名 | キム・ミソ | |
| 国 名 | 韓国 | |
| 内 容 | △ | ○ | 
| 決り技 | GS効果(指導1) | 不戦勝 | 
【日程表】
| 6月22日(日) | 羽田集合 | 
| 6月23日(月) | 羽田発 韓国・チョンジュ着 | 
| 6月24日(火)~25日(水) | 調整練習 | 
| 6月26日(木) | 韓国ジュニア国際大会1日目 男子:-81kg、-90kg、-100kg、+100kg/女子:-48kg、-52kg、-57kg | 
| 6月27日(金) | 韓国ジュニア国際大会2日目 男子:-60kg、-66kg、-73kg/女子:-63kg、-70kg、-78kg、+78kg | 
| 6月28日(金) | 韓国・チョンジュ発 羽田着 | 




 
  





































