2012世界団体選手権大会
| 日 程 | 2012年10月27日(土)~28日(日) | 
| 派遣先名 | ブラジル・サルバドル | 
| 会 場 | |
| 参加数 | 18ヵ国(男子111名・女子117名) | 
選手団名簿
【欠場選手並びに選手変更のお知らせ】
73kg級 中矢 力選手⇒齋藤 涼選手へ変更
73kg級 秋本啓之選手⇒粟野靖浩選手へ変更
70kg級 上野巴恵選手⇒今井優子選手へ変更
| 団長 | 吉村 和郎(全日本柔道連盟) | ||
| 副団長 | 日蔭 暢年(株式会社ミキハウス) | ||
| 斉藤 仁(国士舘大学) | |||
| 総務 | 木村 昌彦(横浜国立大学) | ||
| 男子監督 | 篠原 信一(天理大学) | 女子監督 | 園田 隆二(警視庁) | 
| 男子コーチ | 中村 兼三(旭化成) | 女子コーチ | 田辺 勝(日本体育大学女子短期大学部) | 
| 井上 康生(東海大学) | 徳野 和彦(コマツ) | ||
| 男子総務コーチ | 窪田 和則(警視庁) | ドクター | 岡田 尚之(了徳寺大学) | 
| 男子トレーナー | 畠中 卓也(グローバルスポーツ医学研究所) | 女子トレーナー | 宇野 彰洋(グローバルスポーツ医学研究所) | 
| VTR担当 | 藤本 誠(玉野スポーツセンター) | VTR担当 | 大坂 則之(国立スポーツ科学センター) | 
| 男子 | 女子 | ||
| 90kg超級 | 上川 大樹(京葉ガス) | 70kg超級 | 田知本 愛(ALSOK) | 
| 七戸 龍(九州電力) | 立山 真衣(フォーリーフジャパン) | ||
| 90kg級 | 西山 将士(新日本製鐵) | 70kg級 | 大野 陽子(コマツ) | 
| 吉田 優也(旭化成) | 今井 優子(了徳寺学園職) | ||
| 81kg級 | 長島 啓太(日本中央競馬会) | 63kg級 | 田中 美衣(了徳寺学園職) | 
| 川上 智弘(國學院大學職) | 阿部 香菜(三井住友海上火災保険) | ||
| 73kg級 | 粟野 靖浩(了徳寺学園職) | 57kg級 | 宇髙 菜絵(コマツ) | 
| 齋藤 涼(旭化成) | 山本 杏(桐蔭学園高校3年) | ||
| 66kg級 | 福岡 政章(ALSOK) | 52kg級 | 橋本 優貴(コマツ) | 
| 海老沼 匡(パーク24) | |||
男子
| 優勝 | ロシア | 
| 2位 | 日本 | 
| 3位 | ブラジル | 
| グルジア | 
【1回戦】
| 階級 | 日本 | 4-1 | ウズベキスタン | 
| 66kg級 | 福岡 政章 | 優勢負(有効・GS指導2)○ | ファルモノフ | 
| 73kg級 | 粟野 靖浩 | ○一本勝(背負投) | シャリポフ | 
| 81kg級 | 長島 啓太 | ○一本勝(上四方固) | イマモフ | 
| 90kg級 | 西山 将士 | ○優勢勝(有効・指導2) | チョリエフ | 
| 90㎏超級 | 七戸 龍 | ○一本勝(大外刈) | サイドフ | 
【2回戦】
| 階級 | 日本 | 3-2 | グルジア | 
| 66kg級 | 海老沼 匡 | ○一本勝(大内刈) | カルダバ | 
| 73kg級 | 粟野 靖浩 | 一本負(小外掛)○ | タタラシビリ | 
| 81kg級 | 長島 啓太 | ○優勢勝(有効・払腰) | チリキシビリ | 
| 90kg級 | 西山 将士 | 一本負(内股)○ | リバルテリアニ | 
| 90㎏超級 | 上川 大樹 | ○一本勝(内股) | マチアシビリ | 
【準決勝戦】
| 階級 | 日本 | 5-0 | フランス | 
| 66kg級 | 海老沼 匡 | ○優勢勝(技有・背負投) | ドラジン | 
| 73kg級 | 粟野 靖浩 | ○一本勝(背負投) | ウラニー | 
| 81kg級 | 長島 啓太 | ○優勢勝(有効・大内刈) | ピエトリ | 
| 90kg級 | 西山 将士 | ○優勢勝(有効・小外刈) | イディアー | 
| 90㎏超級 | 七戸 龍 | ○一本勝(袈裟固) | トーレル | 
【決勝戦】
| 階級 | 日本 | 2-3 | ロシア | 
| 66kg級 | 海老沼 匡 | ○一本勝(大外刈) | プルヤエフ | 
| 73kg級 | 粟野 靖浩 | ○優勢勝(有効・足払) | カイトマゾフ | 
| 81kg級 | 長島 啓太 | 優勢負(有効・指導2)○ | カバチロフ | 
| 90kg級 | 西山 将士 | 優勢負(技有・指導3)○ | マゴメドフ | 
| 90㎏超級 | 七戸 龍 | 優勢負(有効・隅返)○ | ミハイリン | 
女子
| 優勝 | 日本 | 
| 2位 | 中国 | 
| 3位 | ブラジル | 
| キューバ | 
【1回戦】
| 階級 | 日本 | 4-1 | イギリス | 
| 52kg級 | 橋本 優貴 | ○一本勝(内股) | レニックス | 
| 57kg級 | 山本 杏 | ○一本勝(内股) | ヘイウッド | 
| 63kg級 | 阿部 香菜 | ○一本勝(内股) | ピットマン | 
| 70kg級 | 大野 陽子 | 優勢負(有効・小内巻込)○ | キネイン | 
| 70㎏超級 | 田知本 愛 | ○一本勝(内股) | フレッチャー | 
【2回戦】
| 階級 | 日本 | 3-2 | ブラジル | 
| 52kg級 | 橋本 優貴 | 一本負(腰車)○ | ミランダ | 
| 57kg級 | 山本 杏 | ○一本勝(送足払) | クアドロス | 
| 63kg級 | 阿部 香菜 | ○一本勝(腕挫腕固) | シルバ | 
| 70kg級 | 今井 優子 | 一本負(裏投)○ | ポルテラ | 
| 70㎏超級 | 田知本 愛 | ○一本勝(支釣込足) | アルツァーマン | 
【準決勝戦】
| 階級 | 日本 | 4-1 | キューバ | 
| 52kg級 | 橋本 優貴 | ○一本勝(合技) | ベルモイ | 
| 57kg級 | 山本 杏 | ○一本勝(朽木倒) | オジェダ | 
| 63kg級 | 田中 美衣 | 一本負(裏投)○ | エスピノサ | 
| 70kg級 | 今井 優子 | ○僅差(GS判定(3-0)) | コルテス | 
| 70㎏超級 | 田知本 愛 | ○一本勝(大内刈) | アントマルテ | 
【決勝戦】
| 階級 | 日本 | 3-2 | 中国 | 
| 52kg級 | 橋本 優貴 | 一本勝(横四方固)○ | マー・インナン | 
| 57kg級 | 山本 杏 | ○一本勝(縦四方固) | ル・トンチュエン | 
| 63kg級 | 阿部 香菜 | 優勢負(技有・内股透)○ | シュー・リリ | 
| 70kg級 | 今井 優子 | 優勢負(有効・GS外巻込)○ | チェン・フェイ | 
| 70㎏超級 | 田知本 愛 | ○優勢勝(技有・支釣込足) | キン・カン | 

























 
  





































