2015年グランプリ・ブダペスト
| 開催国 | ハンガリー(ブダペスト) |
|---|---|
| 期 間 | 2015年6月13日~14日 |
日本選手団名簿
| 【 役 員 】 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 男子監督 | 賀持 道明(日本中央競馬会) | 女子監督 | 松本 勇治(神奈川県警察) | |
| 女子コーチ | 上野 雅恵 (三井住友海上火災保険) | |||
| 【 選 手 】 | |||
|---|---|---|---|
| 男子 | 100kg超級 | 王子谷 剛志(旭化成) | 優勝 |
| 73kg級 | 大野 将平(旭化成) | ※大野選手は怪我のため欠場となりました 6月9日付 | |
| 60kg級 | 志々目 徹((学)了徳寺学園職) | 3位 | |
| 女子 | 78kg級 | 梅木 真美(環太平洋大学3年) | 5位 |
| 70kg級 | 新井 千鶴(三井住友海上火災保険) | 2回戦敗退 | |
| 63kg級 | 田中 美衣((学)了徳寺学園職) | 2回戦敗退 | |
| 57kg級 | 玉置 桃(三井住友海上火災保険) | 3位 | |
| 48kg級 | 渡名喜 風南(帝京大学2年) | 準優勝 | |
役員3名 選手8名 計11名
大会情報
大会結果(男子)
男子 100kg超級 王子谷 剛志 優勝
| 2回戦 | 3回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
| 相手名 | アブドラカモノフ | セラジ | ボア | ゴルディエンコ |
| 国名 | タジキスタン | スロベニア | ハンガリー | ウクライナ |
| 決り技 | 一本勝(肩固) | 一本勝(上四方固) | 一本勝(大外刈) | 優勢勝(指導3-2) |
男子 60kg級 志々目 徹 3位
| 2回戦 | 3回戦 | 準決勝戦 | 3位決定戦 | |
| 相手名 | クニヒロ | サイ | セメトフ | ガリゴス |
| 国名 | アメリカ | 台湾 | カザフスタン | スペイン |
| 決り技 | 一本勝(大外刈) | 優勢勝(指導3-1) | 優勢負(技有・谷落) | 優勢勝(有効・背負投) |
大会結果(女子)
女子 78kg級 梅木 真美 5位
| 1回戦 | 2回戦 | 敗者復活戦 | 3位決定戦 | |
| 相手名 | トルトメリノ | ハリソン | ポエウェル | マルザン |
| 国名 | スペイン | アメリカ | イギリス | ドイツ |
| 決り技 | 一本勝(崩上四方固) | 優勢負(指導1) | 一本勝(横四方固) | 一本負(大腰) |
女子 70kg級 新井 千鶴 初戦敗退
| 2回戦 | |
| 相手名 | ベレイテンバチ |
| 国名 | ハンガリー |
| 決り技 | 優勢負(指導1) |
女子 63kg級 田中 美衣 2回戦敗退
| 1回戦 | 2回戦 | |
| 相手名 | アルティガ | ハッカー |
| 国名 | ベネズエラ | オーストラリア |
| 決り技 | 一本勝(崩上四方固) | 優勢負(指導2) |
女子 57kg級 玉置 桃 3位
| 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝戦 | 準決勝戦 | 3位決定戦 | |
| 相手名 | ベロリン | イリエバ | カラカス | ウェヒター | ミナカワ |
| 国名 | スペイン | ブルガリア | ハンガリー | ドイツ | イスラエル |
| 決り技 | 一本勝(送襟絞) | 優勢勝(技有・袖釣込腰) | 優勢勝(技有・袖釣込腰) | 優勢負(指導2) | 優勢勝(GS指導2) |
女子 48kg級 渡名喜 風南 2位
| 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
| 相手名 | ニコリック | セルノビッキ | ポドリヤドバ | メストレ | パレット |
| 国名 | セルビア | ハンガリー | カザフスタン | キューバ | アルゼンチン |
| 決り技 | 一本勝(横四方固) | 一本勝(合技) | 一本勝(崩上四方固) | 優勢負(指導2) | 優勢負(有効・小内刈) |











































