
2015年グランプリ・ウランバートル(モンゴル)
| 開催国 | モンゴル (ウランバートル) |
|---|---|
| 期 間 | 2015年7月3日~5日 |
日本選手団名簿
| 【 役 員 】 | |||
|---|---|---|---|
| 男子監督 | 鈴木 桂治 (国士舘大学) | 女子監督 | 山元 一歩 (京都府警察) |
| 女子コーチ | 南條 充寿 (仙台大学) | ||
| 女子コーチ | 小橋 秀規 (ALSOK) | ||
| 【 選 手 】 | |||
|---|---|---|---|
| 男子 | 100kg超級 | 西潟 健太(旭化成) | 優勝 |
| 100kg級 | ウルフ アロン(東海大学2年) | 優勝 | |
| 81kg級 | 丸山 剛毅(パーク24) | 7位 | |
| 73kg級 | 橋本 壮市(パーク24) | 2回戦敗退 | |
| 73kg級 | 土井 健史(ダイコロ) | 3回戦敗退 | |
| 66kg級 | 阿部 一二三(兵庫・神港学園神港高校3年) | 2位 | |
| 女子 | 78kg級 | 緒方 亜香里(了徳寺学園職) | 3位 |
| 78kg級 | 髙山 莉加(三井住友海上火災保険) | 3位 | |
| 70kg級 | 池 絵梨菜(国士舘大学1年) | 7位 | |
| 63kg級 | 嶺井 美穂(神奈川・桐蔭学園高校3年) | 2位 | |
| 57kg級 | 松本 薫(ベネシード) | 3位 | |
| 52kg級 | 志々目 愛(帝京大学4年) | 優勝 | |
役員4名 選手12名 計16名
大会情報
■ 大会情報 (IJF_HP内)
■live results
■組合せ(PDFファイル)
大会結果(男子)
100kg超級 西潟 健太 優勝
| 2回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
| 相手名 | ウルジバヤール | テムーレン | ヘインレ |
| 国名 | モンゴル | モンゴル | ドイツ |
| 決り技 | 優勢勝(有効・払い腰) | 一本勝(払い腰) | 一本勝(横四方固) |
100kg級 ウルフ アロン 優勝
| 1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
| 相手名 | カイブラエフ | ブンドルジ | マハジョブ | パチェック |
| 国名 | ロシア | モンゴル | イラン | スウェーデン |
| 決り技 | 一本勝(支つり込み足) | 優勢勝(有効・小外刈り) | 一本勝(払い腰) | 一本勝(上四方固) |
81kg級 丸山 剛毅 7位
| 2回戦 | 3回戦 | 敗者復活戦 | |
| 相手名 | ナカノ | ニャムスレン | モラエイ |
| 国名 | フィリピン | モンゴル | イラン |
| 決り技 | 一本勝(内股) | 一本負(背負投) | 優勢負(技有・GS小内刈) |
73kg級 橋本 壮市 2回戦敗退
| 1回戦 | |
| 相手名 | サンジャスレン |
| 国名 | モンゴル |
| 決り技 | 反則負 |
73kg級 土井 健史 3回戦敗退
| 1回戦 | 2回戦 | |
| 相手名 | マシアス | サインジャルガル |
| 国名 | スウェーデン | モンゴル |
| 決り技 | 優勢勝(技有・背負投) | 優勢負(指導3) |
66kg級 阿部 一二三 2位
| 1回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
| 相手名 | マルグベラシビリ | バットセトセグ | ダバドルジ |
| 国名 | グルジア | モンゴル | モンゴル |
| 決り技 | 一本勝(合技) | 一本勝(崩横四方固) | 優勢負(燕返) |
大会結果(女子)
78kg級 髙山 莉加 3位
| 1回戦 | 2回戦 | 敗者復活戦 | 3位決定戦 | |
| 相手名 | スクバタール | ギボンス | ザン | ヨーン |
| 国名 | モンゴル | イギリス | 中国 | 韓国 |
| 決り技 | 一本勝(腕挫十字固) | 優勢負(技有・横車) | 一本勝(横四方固) | 一本勝(縦四方固) |
78kg級 緒方 亜香里 3位
| 1回戦 | 2回戦 | 準決勝 | 3位決定戦 | |
| 相手名 | ムンクエルデネ | ザン | ギボンス | プレブジャルガル |
| 国名 | モンゴル | 中国 | イギリス | モンゴル |
| 決り技 | 一本勝(縦四方固) | 優勢勝(有効・内股) | 優勢負(技有・払巻込) | 優勢勝(指導1) |
70kg級 池 絵梨菜 7位
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 敗者復活戦 | |
| 相手名 | トソゴチル | ワン | グラフ | モレイラ |
| 国名 | モンゴル | 韓国 | オーストリア | アンゴラ |
| 決り技 | 優勢勝(指導3) | 優勢勝(有効・内股返) | 一本負(合技) | 一本負(小外刈) |
63kg級 嶺井 美穂 2位
| 2回戦 | 3回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
| 相手名 | ゾア | ドレックスラー | ウンテルワラザチャ | センドアユシュ |
| 国名 | モロッコ | オーストリア | オーストリア | モンゴル |
| 決り技 | 一本勝(GS上四方固) | 一本勝(払腰) | 一本勝(内股) | 優勢負(技有・内股) |
57kg級 松本 薫 3位
| 1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 3位決勝戦 | |
| 相手名 | プラブスレン | ロギック | ドルジスレン | フィルツモザー |
| 国名 | モンゴル | セルビア | モンゴル | オーストリア |
| 決り技 | 優勢勝(指導1) | 一本勝(小外刈) | 優勢負(有効・横車) | 一本勝(横四方固) |
52kg級 志々目 愛 優勝
| 1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
| 相手名 | キム | バルジニャム | ムンクバータル | アディヤサンブ |
| 国名 | 韓国 | モンゴル | モンゴル | モンゴル |
| 決り技 | 優勢勝(指導1) | 優勢勝(有効・内股) | 優勢勝(指導3) | 一本勝(横四方固) |










































