2017年ヨーロッパオープン・オーバーヴァルト(オーストリア)(2.18-19)
| 開催国 | 
オーストリア・オーバーヴァルト | 
| 期 間 | 
2017年2月18日(土)・19日(日) | 
| 会場 | 
Sporthalle Oberwart | 
| 参加国数 | 
24ヶ国・女子151名 | 
日本選手団名簿
| 【 役員 】 | 
| 監督 | 
守安 由充(警察大学校) | 
| コーチ | 
上野 順恵(三井住友海上火災保険㈱) | 
| 秋本 啓之(了徳寺大学) | 
| 総務コーチ | 
田村 昌大(順天堂大学) | 
| トレーナー | 
磯部 昌彦(グローバルスポーツ医学研究所) | 
| 【 選手 】 | 
| 女子 | 
78kg超級 | 
稲森 奈見(三井住友海上火災保険㈱) | 
2位 | 
| 山本 沙羅(大阪体育大学4年) | 
5位 | 
| 78kg級 | 
緒方亜香里((学)了徳寺学園職) | 
3位 | 
| 濵田 尚里(自衛隊体育学校) | 
優勝 | 
| 70kg級 | 
前田奈恵子(JR東日本) | 
3位 | 
| 大野 陽子(コマツ) | 
優勝 | 
| 63kg級 | 
嶺井 美穂(桐蔭横浜大学1年) | 
欠場 | 
| 能智亜衣美(筑波大学3年) | 
5位 | 
| 57kg級 | 
玉置  桃(三井住友海上火災保険㈱) | 
優勝 | 
| 52kg級 | 
角田 夏実((学)了徳寺学園職) | 
欠場 | 
| 橋本 優貴(コマツ) | 
優勝 | 
| 48kg級 | 
遠藤 宏美(ALSOK) | 
2位 | 
 
【欠場選手について】
17.2.17 63kg級 嶺井美穂選手、52kg級 角田夏実選手 怪我の為欠場
大会情報
IJF公式ホームページ
大会結果
78kg超級 稲森 奈見(三井住友海上火災保険㈱)2位
 | 
1回戦 | 
2回戦 | 
準決勝戦 | 
決勝戦 | 
| 相手名 | 
A.CALAGRETI | 
A.ZALECZNA | 
LEE, Eun-Ju | 
KIM, Minjeong | 
| 国名 | 
ITA | 
POL | 
KOR | 
KOR | 
| 決め技 | 
一本勝(横四方固) | 
一本勝(腹固) | 
一本勝(GS横四方固) | 
優勢負(技有・袖釣込腰) | 
 
78kg超級 山本 沙羅(大阪体育大学4年)5位
 | 
1回戦 | 
2回戦 | 
敗者復活戦 | 
3位決定戦 | 
| 相手名 | 
I.BENSALEM | 
KIM, Minjeong | 
E.KARPATI | 
LEE, Eun-Ju | 
| 国名 | 
MAR | 
KOR | 
HUN | 
KOR | 
| 決め技 | 
一本勝(反則・指導3) | 
優勢負(技有・大外返) | 
一本勝(上四方固) | 
一本負(GS払巻込) | 
 
78kg級 緒方亜香里((学)了徳寺学園職)3位
 | 
2回戦 | 
準決勝戦 | 
3位決定戦 | 
| 相手名 | 
L.POLITI | 
PARK, Yujin | 
V.FERRARI | 
| 国名 | 
ITA | 
KOR | 
ITA | 
| 決め技 | 
一本勝(内股) | 
一本負(反則・指導3) | 
一本勝(反則・指導3) | 
 
78kg級 濵田 尚里(自衛隊体育学校)優勝
 | 
2回戦 | 
準決勝戦 | 
決勝戦 | 
| 相手名 | 
V.DUREAU | 
A.JOO | 
PARK, Yujin | 
| 国名 | 
FRA | 
HUN | 
KOR | 
| 決め技 | 
一本勝(横四方固) | 
一本勝(送襟絞) | 
一本勝(横四方固) | 
 
70kg級 前田奈恵子(JR東日本)3位
 | 
1回戦 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
準決勝戦 | 
3位決定戦 | 
| 相手名 | 
A.PROSDOCIMO | 
R.TAEYMANS | 
B.TIMO | 
K.ZUPANCIC | 
S.RODRIGUEZ | 
| 国名 | 
ITA | 
BEL | 
BRA | 
CAN | 
ESP | 
| 決め技 | 
一本勝(GS反則・指導3) | 
一本勝(GS反則・指導3) | 
一本勝(内股) | 
優勢負(技有・大外返) | 
優勢勝(GS指導2) | 
 
70kg級 大野 陽子(コマツ)優勝
 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
準決勝戦 | 
決勝戦 | 
| 相手名 | 
J.WERNER | 
L.MANSOUR | 
A.BELLANDI | 
K.ZUPANCIC | 
| 国名 | 
GER | 
BEL | 
ITA | 
CAN | 
| 決め技 | 
一本勝(横四方固) | 
一本勝(袈裟固) | 
一本勝(上四方固) | 
一本勝(横四方固) | 
 
63kg級 能智亜衣美(筑波大学3年)5位
 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
準決勝戦 | 
3位決定戦 | 
| 相手名 | 
C.BEAUCHEMIN-PINARD | 
I.PUCHE | 
K.WATANABE | 
L.TSANG SAM MOI | 
| 国名 | 
CAN | 
ESP | 
PHI | 
FRA | 
| 決め技 | 
優勢勝(GS指導2) | 
一本勝(反則・指導3) | 
一本負(GS腕挫十字固) | 
一本負(技有・隅返) | 
 
57kg級 玉置  桃(三井住友海上火災保険㈱)優勝
 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
準決勝戦 | 
決勝戦 | 
| 相手名 | 
A.BOROWSKA | 
J.KLIMKAIT | 
M.MALLOY | 
KWON, Youjeong | 
| 国名 | 
POL | 
CAN | 
USA | 
KOR | 
| 決め技 | 
優勢勝(技有・袖釣込腰) | 
優勢勝(GS指導1) | 
一本勝(反則・指導3) | 
優勢勝(GS技有・小外刈) | 
 
52kg級 橋本 優貴(コマツ)優勝
 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
準決勝戦 | 
決勝戦 | 
| 相手名 | 
M.TABA | 
B.KELIGER | 
HA, Ju Hee | 
R.PUPP | 
| 国名 | 
BRA | 
HUN | 
KOR | 
HUN | 
| 決め技 | 
一本勝(上四方固) | 
一本勝(崩袈裟固) | 
優勢勝(技有・引込返) | 
優勢勝(技有・大外刈) | 
 
48kg級 遠藤 宏美(ALSOK)2位
 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
準決勝戦 | 
決勝戦 | 
| 相手名 | 
L.FARIAS | 
S.GILIAZOVA | 
KANG, Yujeong | 
JEONG, Bokyeong | 
| 国名 | 
BRA | 
RUS | 
KOR | 
KOR | 
| 決め技 | 
一本勝(崩袈裟固) | 
優勢勝(技有・縦四方固) | 
一本勝(GS反則・指導3) | 
優勢負(技有・背負投) | 
 
大会写真
集合写真 
練習風景1 
練習風景2 
練習風景3 
練習風景4 
練習風景5 
練習風景6 
練習風景7 
48kg級 遠藤選手 表彰式 
52kg級 橋本選手 表彰式 
57kg級 玉置選手 表彰式 
78kg級 濵田選手、緒方選手 表彰式 
70kg級 大野選手、前田選手 表彰式 
78kg超級 稲森選手 表彰式