2025年チェコジュニア国際柔道大会
| 開催国 | チェコ・プラハ |
|---|---|
| 期 間 | 【7月5日(土)】
M: -60kg、-66kg、-73kg W: -63kg、-70kg、-78kg、+78kg 【7月6日(日)】 M: -81kg、-90kg、-100kg、+100kgW W: -48kg、-52kg、-57kg |
日本選手団名簿
| 【 役 員 】 | |
|---|---|
| 監督 | 大森 淳司(修徳高校) |
| コーチ | 青木 和仁(横浜富士見丘学園中学校・高等学校) |
| トレーナー | 根本 紘乃(マーサメディカル) |
| 【 選 手 】 | |||
|---|---|---|---|
| 女子 | 78㎏超級 | 山口 ひかる(帝京大学3年) | 2位 |
| 78㎏級 | 横山 七海(東海大学2年) | 5位 | |
| 70㎏級 | 西野 愛華(山梨学院大学1年) | 2回戦敗退 | |
| 63kg級 | 山里 椿華(明治国際医療大学2年) | 3回戦敗退 | |
| 57㎏級 | 上野 明日香(東海大学2年) | 1位 | |
| 52㎏級 | 久下本 晴香(仙台大学1年) | 1位 | |
| 48㎏級 | 若林 美優(千葉・木更津総合高校3年) | 1位 | |
役員3名 選手7名 計10名
結果
【女子】
| 48kg級 若林 美優(千葉・木更津総合高校3年) 1位 | ||||
| 1回戦 | 準々決勝戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
| 相手名 | オーロラ | セヴィンチ | タスニム | パトリシア |
| 国 名 | イタリア | ウズベキスタン | カザフスタン | スロバキア |
| 内 容 | 一本勝ち | 一本勝ち | 一本勝ち | 優勢勝ち(有効) |
| 決り技 | 背負投 | 送襟絞 | 合技 | 内股 |
| 52kg級 久下本 晴香(仙台大学1年) 1位 | |||||
| 1回戦 | 2 回戦 | 準々決勝戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
| 相手名 | シャニス | イラリア | マルケタ | アリシア・M | アリシア・P |
| 国 名 | オランダ | イタリア | チェコ | フランス | フランス |
| 内 容 | 一本勝ち | 一本勝ち | 一本勝ち | 一本勝ち | 優勢勝ち(有効) |
| 決り技 | 崩縦四方固 | 崩縦四方固 | 崩縦四方固 | 崩縦四方固 | GS崩縦四方固 |
| 57kg級 上野 明日香(東海大学2年) 1位 | |||||
| 1回戦 | 2 回戦 | 準々決勝戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
| 相手名 | アナスタシア | ローレンス | ヴァルヴァラ | カーラ | クロエ |
| 国 名 | ウクライナ | カナダ | リトアニア | カナダ | イギリス |
| 内 容 | 一本勝ち | 一本勝ち | 一本勝ち | 一本勝ち | 一本勝ち |
| 決り技 | 崩袈裟固 | 内股 | 足車 | 袖釣込腰 | 大内刈 |
| 63kg級 山里 椿華(明治国際医療大学2年) 3回戦敗退 | |||
| 1回戦 | 2 回戦 | 3 回戦 | |
| 相手名 | ヴェロニカ | ザクリン | エミリー |
| 国 名 | チェコ | イギリス | アメリカ |
| 内 容 | 一本勝ち | 一本勝ち | 反則負け |
| 決り技 | 小外掛 | 崩上四方固 | 指導3 |
| 70kg級 西野 愛華(山梨学院大学1年) 2回戦敗退 | ||
| 1回戦 | 2 回戦 | |
| 相手名 | ルナ | クルシダ |
| 国 名 | オランダ | ウズベキスタン |
| 内 容 | 優勢勝ち(有効) | 一本負け |
| 決り技 | GS小内巻込 | GS大内返 |
| 78kg級 横山 七海(東海大学2年) 5位 | |||||
| 1回戦 | 準々決勝戦 | 敗者復活戦1回戦 | 敗者復活戦2回戦 | 3位決定戦 | |
| 相手名 | マルティナ | マリー | トミリス | アラーナ | マリア |
| 国 名 | ポーランド | チェコ | カザフスタン | オーストラリア | オランダ |
| 内 容 | 優勢勝ち(有効) | 優勢勝ち(技あり) | 一本勝ち | 優勢勝ち(有効) | 一本負け |
| 決り技 | 大内刈 | 隅返 | 崩袈裟固 | GS大内返 | GS腕挫十字固 |
| 78kg超級 山口 ひかる(帝京大学3年) 2位 | |||
| 準々決勝戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
| 相手名 | アナ | ニーナ | ウミダ |
| 国 名 | ブラジル | スロバキア | ウズベキスタン |
| 内 容 | 一本勝ち | 一本勝ち | 一本負け |
| 決り技 | 指導3 | 合技 | 合技 |










































