2025年トルコジュニア国際柔道大会
| 開催国 | トルコ・イスタンブール |
|---|---|
| 期 間 | 【5月3日(土)】 M: -60, -66, -73 kg W: -63, -70, -78, +78 kg 【5月4日(日)】 M: -81, -90, -100, +100 kg W: -48, -52, -57 kg |
日本選手団名簿
| 【 役 員 】 | |||
|---|---|---|---|
| 男子コーチ | 近野 貞治(木更津総合高校) | ||
| 川上 智弘(國學院大學) | |||
| 男子トレーナー | 板場 紘乃(株式会社マーサメディカル) | ||
| 【 選 手 】 | |||
|---|---|---|---|
| 男子 | 100㎏超級 | 畠山 凱(国士舘大学2年) | 2位 |
| 100㎏級 | 佐々木 勇翔(東海大学2年) | 3回戦敗退 | |
| 90㎏級 | ナコスティン 王未土(東海大学1年) | 3位 | |
| 81㎏級 | 織田 照弓(国士舘大学1年) | 3回戦敗退 | |
| 73㎏級 | 荒川 琉正(國學院大學1年) | 1位 | |
| 66㎏級 | 田中 龍希(佐賀・佐賀商業高校3年) | 2回戦敗退 | |
| 60㎏級 | 松永 烈(国士舘大学3年) | 1位 | |
役員3名 選手7名 計10名
結果
【男子】
| 60kg級 松永 烈(国士舘大学3年) 1位 | |||||
| 2回戦 | 3回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝戦 | |
| 相手名 | ISKANDAROV | SULTANKHAN | SYNOLD | GARAYEV | TOMANEK |
| 国 名 | AZE | KAZ | FRA | AZE | SVK |
| 内 容 | 一本勝ち | 優勢勝ち(有効) | 一本勝ち | 優勢勝ち(技あり) | 一本勝ち |
| 決り技 | 送襟締 | 背負投 | 背負投 | 背負投 | 背負投 |
| 66kg級 田中 龍希(佐賀・佐賀商業高校3年) 2回戦敗退 | ||
| 1回戦 | 2回戦 | |
| 相手名 | SONMEZ | YERZHANOV |
| 国 名 | TUR | KAZ |
| 内 容 | 反則勝ち | 反則負け |
| 決り技 | 指導3 | 指導3 |
| 73kg級 荒川 琉正(國學院大學1年) 1位 | ||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝戦 | |
| 相手名 | CROITORU | ANDRADE | ZOBACASI | SKERLEV | SAFAROV | JEAN |
| 国 名 | MDA | BRA | FRA | BUL | UZB | FRA |
| 内 容 | 一本勝ち | 一本勝ち | 一本勝ち | 優勢勝ち(有効) | 優勢勝ち(技あり) | 反則勝ち |
| 決り技 | 内股透 | 崩袈裟固 | 崩横四方固 | 横四方固 | 小内刈 | 指導3 |
| 81kg級 織田 照弓(国士舘大学1年) 3回戦敗退 | ||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 敗者復活戦 | |
| 相手名 | KNOPPERSEN | ARI | SZULIK | KVELASHVILI |
| 国 名 | NED | TUR | POL | GEO |
| 内 容 | 一本勝ち | 一本勝ち | 一本負け | 不戦負 |
| 決り技 | 背負投 | 背負投(GS) | 合技 | |
| 90kg級 ナコスティン 王未土(東海大学1年) 3位 | ||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 3位決定戦 | |
| 相手名 | MOHEBI | KARELISHVILI | CHAPURISHVILI | GHIMBOVSCHI | AZAROV | JAVAKHISHVILI |
| 国 名 | IRI | GEO | GEO | MDA | KAZ | GEO |
| 内 容 | 反則勝ち | 優勢勝ち(有効) | 優勢勝ち(有効) | 優勢勝ち(有効) | 一本負け | 一本勝ち |
| 決り技 | 指導3 | 裏投 | 隅落(GS) | 内股透 | 小内巻込 | 一本背負投 |
| 100kg級 佐々木 勇翔(東海大学2年) 3回戦敗退 | |||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | |
| 相手名 | ASKIN | PETRE | TSINTSALASHVILI |
| 国 名 | TUR | ROU | GEO |
| 内 容 | 一本勝ち | 一本勝ち | 優勢負け(技あり) |
| 決り技 | 大外刈 | 崩袈裟固 | 大外返(GS) |
| 100kg超級 畠山 凱(国士舘大学2年) 2位 | |||||
| 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝戦 | |
| 相手名 | BADUASHVILI | COELHO | GANTULGA | RAFIKOV | ERGIN |
| 国 名 | GEO | BRA | MGL | UZB | TUR |
| 内 容 | 一本勝ち | 優勢勝ち(有効) | 一本勝ち | 一本勝ち | 反則勝ち |
| 決り技 | 不戦勝 | 小内刈 | 払腰 | 内股透 | 指導3 |
写真
- 羽田空港集合写真
- 練習会場集合写真
- 男子60kg級表彰
- 男子73kg級表彰
- 男子90kg級表彰
- 男子100kg超級表彰
















































