第1回全日本女子強化合宿(大阪)
第1回全日本女子強化合宿が大阪で2008年5月5日~10日まで行われる。
北京オリンピック代表選手をはじめとした強化選手の参加者は下記の通り。
| 階級 |
氏名 |
所属 |
階級 |
氏名 |
所属 |
| 78kg超級 |
塚田 真希 |
綜合警備保障 |
78kg級 |
中澤 さえ |
綜合警備保障 |
| 馬籠 恵子 |
社会福祉法人ほのぼの会 |
平岡 麻美 |
平成国際大学柔道クラブ |
| 杉本 美香 |
コマツ |
堀江 久美子 |
兵庫県警察本部 |
| 立山 真衣 |
東海大学4年 |
長瀬 めぐみ |
了徳寺学園 |
| 石山 麻弥 |
帝京大学3年 |
池田 ひとみ |
自衛隊体育学校 |
| 田知本 愛 |
東海大学2年 |
穴井 さやか |
帝京大学4年 |
| 岡 明日香 |
コマツ |
佐藤 瑠香 |
福岡・八幡工業高校2年 |
| 今井 優子 |
了徳寺学園 |
川島 巴瑠菜 |
旭川大学2年 |
| 渡邉 美奈 |
コマツ |
石本 智子 |
福岡大学1年 |
| 國原 頼子 |
自衛隊体育学校 |
63kg級 |
谷本 歩実 |
コマツ |
| 清水 千晶 |
三井住友海上火災保険 |
堀越 穂波 |
セコム |
| 田知本 遥 |
富山・小杉高校3年 |
上野 順恵 |
三井住友海上火災保険 |
| 谷口 亜弥 |
山梨学院大学2年 |
谷本 育実 |
コマツ |
| 上野 巴恵 |
三井住友海上火災保険 |
川崎 由紀 |
了徳寺学園 |
| 57kg級 |
佐藤 愛子 |
了徳寺学園 |
平井 希 |
東海大学4年 |
| 徳久 瞳 |
三井住友海上火災保険 |
小澤 理奈 |
山梨学院大学4年 |
| 野中 未奈 |
コマツ |
田中 美衣 |
仙台大学3年 |
| 七條 晶 |
警視庁 |
阿部 香菜 |
三井住友海上火災保険 |
| 宇髙 菜絵 |
コマツ |
泉 志保 |
鹿屋体育大学2年 |
| 松本 薫 |
帝京大学3年 |
52kg級 |
中村 美里 |
三井住友海上火災保険 |
| 牧 志津香 |
筑波大学1年 |
宝 寿栄 |
コマツ |
| 柿内 沙弥香 |
国際武道大学1年 |
古杉 友美 |
警視庁 |
| 石川 慈 |
帝京大学2年 |
垣田 恵利 |
武庫川女子大学3年 |
| 48kg級 |
谷 亮子 |
トヨタ自動車 |
森本 奈々美 |
広島大学3年 |
| 宝 真由美 |
コマツ |
川崎 萌 |
帝京大学2年 |
| 山岸 絵美 |
三井住友海上火災保険 |
| 伊部 尚子 |
筑波大学3年 |
| 浅見 八瑠奈 |
山梨学院大学2年 |
| 浅香 夕海 |
東海大学1年 |
| 黒江 優希 |
山梨学院大学1年 |
| 笠原 歩美 |
日本体育大学1年 |
腰の状態が決して万全ではない谷本選手。
あらゆる治療をしているそうです。
「たくさんの方から心配していただいていますが、大丈夫です。」とメッセージをくれました。
稽古は午前が寝技、午後は立ち技が中心。
代表7選手は勢力的に練習をこなしています。
中澤さえ選手は、膝のリハビリもあり、別メニューですが、
時折笑顔も見られ、順調な回復をしているようです
合宿3日目の7日は、報道陣へ向けた公開練習と合同取材。
午前の練習から、多くの報道陣が取材に訪れた。
70㎏級の上野雅恵選手は、妹の順恵選手、巴恵選手と打込みをしたりと3姉妹仲の良いところを見せてくれています。また、雅恵選手と順恵選手に日蔭監督がアドバイスを送る光景もありました
初の五輪代表となった中村美里選手も沢山の報道陣から取材を受けました
午後になると、他の選手とは別メニューをこなしていました。
チューブを使った筋力トレーニングに取り組んでいます
栄養士の奈良さんに、練習のサポートをしてもらっているのは、小澤理奈選手。笑顔ながらも意外と厳しい奈良さんでありました・・でも、練習前後には選手にあった栄養指導をしてくれる、頼れるお姉さんです。
合宿開始から4日目の朝です。宿舎近くの公園まで軽くランニング(約10分ほど)。野球場が2面とれるグラウンドの外周約400メートルを4周から6週。
78㎏級担当の岡泉茂コーチも、選手に負けじと必死に走っています
他の選手とは別メニューの谷本歩実選手です
腰痛のリハビリ中です。なかなか地味なトレーニングですが
懸命に取り組んでいます。
散歩中の犬が近寄ってくると、「怖い、怖い」と逃げていました
また、中澤さえ選手、杉本美香選手、小澤理奈選手もチューブを使ったトレーニングです。
グラウンドをダッシュしている光景です
遠くからも選手たちが必死なのは伝わってきます
そんな選手の動きを鋭い目で監督する日蔭暢年監督と園田隆二コーチ
今日も午前中は寝技の練習です
寝技が得意な酒井英幸コーチも選手と積極的に乱取です
全柔連スポンサーの大塚製薬さんからもドリンク提供をいただきます。
感謝です
午前の練習後半は、立ち技の打込み。
ノルマは1分、30秒、15秒の打込みセットを各5本。
宝寿栄、真由美姉妹も必死に打込みをしています。
園田コーチ。細かい点のアドバイスをしています。
徳野和彦コーチ。選手も必死です。
午前の練習が終わりました
整列して終了ですが、その後はすぐにほうきで道場の掃除です
午後はきれいな状態で練習を始めます。
写真・文 全柔連事務局