ワールドカップ・チェジュ(韓国)
| 日 程 | 2012年12月6日(木)~7日(金) |
|---|---|
| 派遣先名 | 韓国・済州島 |
| 会 場 | 済州Halla スポーツコンプレックス |
| 参加数 | 16ヵ国・名(男子名・女子65名) |
選手団名簿
| 団長 | 斉藤 仁(国士舘大学) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 副団長 | 木村 昌彦(横浜国立大学) | ||||
| 男子監督 | 井上 康生(東海大学) | 女子監督 | 園田 隆二(警視庁) | ||
| 男子コーチ | 金丸 雄介((学)了徳寺学園職) | 女子コーチ | 田辺 勝(日本体育大学女子短期大学部) | ||
| 古根川 実(大阪府警察) | 松雪 博(兵庫県警察) | ||||
| 男子 | 女子 | ||||
| 100kg超級 | 百瀬 優(旭化成(株)) | 優勝 | 78kg超級 | 橋本 朱未(東京・淑徳高校3年) | 3位 |
| 100kg級 | 谷井 大輝(東海大学2年) | 3位 | 78kg級 | 梅木 真美(熊本・阿蘇中央高校3年) | 3位 |
| 吉村 静織(三井住友海上火災保険(株)) | 1回戦敗退 | ||||
| 90kg級 | 池田 賢生(日本中央競馬会) | 優勝 | 70kg級 | 新井 千鶴(三井住友海上火災保険(株)) | 優勝 |
| 81kg級 | 丸山 剛毅(天理大学2年) | 準決勝敗退 | 63kg級 | 佐野賀世子(山梨学院大学1年) | 優勝 |
| 73kg級 | 中村 剛教(山梨学院大学4年) | 5位 | 57kg級 | 石川 慈(コマツ) | 優勝 |
| 芳田 司(福岡・敬愛高校2年) | 2位 | ||||
| 66kg級 | 森下 純平(筑波大学4年) | 優勝 | 52kg級 | 志々目 愛(帝京大学1年) | 2位 |
| 60kg級 | 山本 浩史(ALSOK) | 優勝 | 48kg級 | 山﨑 珠美(山梨学院大学1年) | 優勝 |
| 笹原 歩美(日体大柔友会) | 3位 | ||||
大会結果(男子)
| 階級 順位 |
60kg級 | 66kg級 | 73kg級 | 81kg級 | 90kg級 | 100kg級 | 100kg超級 |
| 1位 | 山本 浩史 | 森下 純平 | バン・ギマン | ホン・スクウォン | 池田 賢生 | エルデネビレグ | 百瀬 優 |
| 日本 | 日本 | 韓国 | 韓国 | 日本 | モンゴル | 日本 | |
| 2位 | キム・ウォンジン | ダバドルジ | イ・ヨンジュン | ジュン・ウォンジュン | カク・ドンファン | ファン・ヒーテ | チョ・グハン |
| 韓国 | モンゴル | 韓国 | 韓国 | 韓国 | 韓国 | 韓国 | |
| 3位 | ガンバット | チェ・ジュンヒョン | リビン | カシバータル | グリゴレフ | 谷井 大輝 | カドバータル |
| モンゴル | 韓国 | ロシア | モンゴル | ロシア | 日本 | モンゴル | |
| ダバドルジ | ファン・ボバエ | キム・ジョジン | ブガ | ヨウ・ヨンウ | シン・ジホ | ウルジイバヤル | |
| モンゴル | 韓国 | 韓国 | ロシア | 韓国 | 韓国 | モンゴル | |
| 5位 | ヒュアン・シェンティン | チェジュンホ | 中村 剛教 | イ・スンス | ダバドルジ | シャー | キム・ソーワン |
| 台湾 | 韓国 | 日本 | 韓国 | モンゴル | パキスタン | 韓国 | |
| ペトリコフ | ブベウバータル | チュン・チュルミン | – | サマリエフ | アムレノフ | ナム・カンウ | |
| チェコ | モンゴル | 韓国 | – | カザフスタン | カザフスタン | 韓国 | |
| 日本選手結果 | 山本 浩史 | 森下 純平 | 中村 剛教 | 丸山 剛毅 | 池田 賢生 | 谷井 大輝 | 百瀬 優 |
| 優勝 | 優勝 | 5位 | 準決勝敗退 | 優勝 | 3位 | 優勝 |
100kg超級 百瀬 優(旭化成(株))優勝

| 1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | ウォ・ジュンキュ | パルドプレフ | キム・ソーワン | チョ・グハン |
| 国 名 | 韓国 | モンゴル | 韓国 | 韓国 |
| 決り技 | 一本勝(内股) | 一本勝(総合勝) | 一本勝(払腰) | 優勢勝(技有・GS隅落) |
100kg級 谷井 大輝(東海大学2年)3位

| 1回戦 | 2回戦 | 敗者復活最終戦 | 3位決定戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | レイズ | シン・ジホ | ホン・ヤイチ | シャー |
| 国 名 | カナダ | 韓国 | 台湾 | パキスタン |
| 決り技 | 優勢勝(有効・指導2) | 一本負(指導4) | 優勢勝(有効・指導2) | 一本勝(崩上四方固) |
90kg級 池田 賢生(日本中央競馬会)優勝

| 1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | ベギムベトフ | セオ・ドンジュ | ヨウ・ヨンウ | カク・ドンファン |
| 国 名 | カザフスタン | 韓国 | 韓国 | 韓国 |
| 決り技 | 一本勝(崩上四方固) | 一本勝(上四方固) | 優勢勝(技有・小内刈) | 優勢勝(技有・背負投) |
81kg級 丸山 剛毅(天理大学2年)準決勝敗退
| 1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | サインジャルガル | イ・センス | ホン・スクウォン |
| 国 名 | モンゴル | 韓国 | 韓国 |
| 決り技 | 一本勝(隅落) | 優勢勝(有効・指導2) | 一本負(反則負) |
73kg級 中村 剛教(山梨学院大学4年)5位
| 2回戦 | 準決勝戦 | 3位決定戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | チュン・チュルミン | イ・ヨンジュン | リビン |
| 国 名 | 韓国 | 韓国 | ロシア |
| 決り技 | 一本勝(崩上四方固) | 優勢負(技有・掬投) | 優勢負(技有・谷落) |
66kg級 森下 純平(筑波大学4年)優勝

| 2回戦 | 3回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | ピオン | チョ・ジュンヒョン | ブベイバータル | ダバドルジ |
| 国 名 | スペイン | 韓国 | モンゴル | モンゴル |
| 決り技 | 一本勝(肩固) | 優勢勝(有効・大内刈) | 一本勝(肩固) | 一本勝(内股) |
60kg級 山本 浩史(ALSOK)優勝

| 1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | ファン・ドンキュ | ヒュアン・シェンティン | ペトリコフ | キム・ウォンジン |
| 国 名 | 韓国 | 台湾 | チェコ | 韓国 |
| 決り技 | 一本勝(反則勝) | 優勢勝(有効・内股) | 優勢勝(有効・小内返) | 優勢勝(有効・出足払) |
大会結果(女子)
| 階級 順位 |
48kg級 | 52kg級 | 57kg級 | 63kg級 | 70kg級 | 78kg級 | 78kg超級 |
| 1位 | 山﨑 珠美 | キム・ミリ | 石川 慈 | 佐野賀世子 | 新井 千鶴 | ジョン・ギョンミン | ユ・ソン |
| 日本 | 韓国 | 日本 | 日本 | 日本 | 韓国 | 中国 | |
| 2位 | チョン・ボキャン | 志々目 愛 | 芳田 司 | バルドルジ | キム・センヨン | ジュン・ダワン | キム・ユンジョン |
| 韓国 | 日本 | 日本 | モンゴル | 韓国 | 韓国 | 韓国 | |
| 3位 | 笠原 歩美 | パク・ダソウ | キム・ビョーヒ | ユー・ジオン | コン・ジャヨン | 梅木 真美 | 橋本 朱未 |
| 日本 | 韓国 | 韓国 | 韓国 | 韓国 | 日本 | 日本 | |
| シン・シュウミン | アディヤサンブ | キム・ジンソウ | ピナード | ナランジャルガル | ワン・シューチュ | カンジエ | |
| 韓国 | モンゴル | 韓国 | カナダ | モンゴル | 台湾 | 中国 | |
| 5位 | ガンバター | ヨー・ヒュージョン | ハン・ヒージュ | ミョン・ジヘ | セレンクハン | ムンクツヤ | ガントゴス |
| モンゴル | 韓国 | 韓国 | 韓国 | モンゴル | モンゴル | モンゴル | |
| リー・シオン | ジュン・ユージュン | トレンブレェー | バーガス | ジョン・ヒージン | シュー・シンメイ | リー・ジュンユン | |
| 韓国 | 韓国 | カナダ | カナダ | 韓国 | 台湾 | 韓国 | |
| 日本選手結果 | 山﨑 珠美 | 志々目 愛 | 石川 慈 | 佐野賀世子 | 新井 千鶴 | 梅木 真美 | 橋本 朱未 |
| 優勝 | 2位 | 優勝 | 優勝 | 優勝 | 3位 | 3位 | |
| 笠原 歩美 | – | 芳田 司 | – | – | 吉村 静織 | – | |
| 3位 | – | 2位 | – | – | 1回戦敗退 | – |
78kg超級 橋本 朱未(東京・淑徳高校3年)3位

| 1回戦 | 2回戦 | 敗者復活最終戦 | 3位決定戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | キム・ジヨン | カンジエ | ゾルジャルガル | ガントゴス |
| 国 名 | 韓国 | 中国 | モンゴル | モンゴル |
| 決り技 | 優勢勝(有効・大外刈) | 一本負(背負投) | 一本勝(内股) | 一本勝(合技) |
78kg級 吉村 静織(三井住友海上火災保険(株))1回戦敗退
| 1回戦 | |
|---|---|
| 相手名 | ジュン・ダワン |
| 国 名 | 韓国 |
| 決り技 | 優勢負(技有・GS小外刈) |
78kg級 梅木 真美(熊本・阿蘇中央高校3年)3位

| 1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 3位決定戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | パク・ジョンウォン | ワン・シューチュ | ジョン・ギョンミン | ムンクツヤ |
| 国 名 | 韓国 | 台湾 | 韓国 | モンゴル |
| 決り技 | 一本勝(横四方固) | 一本勝(崩袈裟固) | 優勢負(有効・背負投) | 一本勝(上四方固) |
70kg級 新井 千鶴(三井住友海上火災保険(株))優勝

| 1回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | チェン・ユンティン | ナランジャルガル | キム・センヨン |
| 国 名 | 台湾 | モンゴル | 韓国 |
| 決り技 | 一本勝(大内刈) | 一本勝(合技) | 優勢勝(有効・GS指導2) |
63kg級 佐野賀世子(山梨学院大学1年)優勝

| 1回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | ジュン・ダワン | ミョン・ジヘ | バルドルジ |
| 国 名 | 韓国 | 韓国 | モンゴル |
| 決り技 | 一本勝(背負投) | 優勢勝(有効・内股) | 一本負(袖釣込腰) |
57kg級 芳田 司(福岡・敬愛高校2年)2位
| 1回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | キム・ビョーヒ | トレンブレェー | 石川 慈 |
| 国 名 | 韓国 | カナダ | 日本 |
| 決り技 | 一本勝(崩袈裟固) | 優勢勝(技有・内股) | 一本負(横四方固) |
57kg級 石川 慈(コマツ)優勝

| 1回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|
| 相手名 | キム・ジンスン | ハン・ヒージュ | 芳田 司 |
| 国 名 | 韓国 | 韓国 | 日本 |
| 決り技 | 一本勝(崩袈裟固) | 一本勝(崩袈裟固) | 一本勝(横四方固) |
52kg級 志々目 愛(帝京大学1年)2位

| 1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | ムンクバット | ジュン・ユージョン | ヨー・ヒョジュン | キム・ミリ |
| 国 名 | モンゴル | 韓国 | 韓国 | 韓国 |
| 決り技 | 優勢勝(技有・GS小外刈) | 一本勝(大外刈) | 一本勝(崩上四方固) | 一本負(大腰) |
48kg級 笠原 歩美(日体大柔友会)3位
| 1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 3位決定戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | チョイ・スーヒ | ガンバター | チョン・ボキャン | リー・シオン |
| 国 名 | 韓国 | モンゴル | 韓国 | 韓国 |
| 決り技 | 一本勝(巴投) | 一本勝(崩袈裟固) | 優勢負(有効・指導2) | 一本勝(指導3) |
48kg級 山﨑 珠美(山梨学院大学1年)優勝

| 1回戦 | 2回戦 | 準決勝戦 | 決勝戦 | |
|---|---|---|---|---|
| 相手名 | ガルバドラク | リー・シオン | シン・シュウミン | チョン・ボキャン |
| 国 名 | モンゴル | 韓国 | 韓国 | 韓国 |
| 決り技 | 優勢勝(技有・小外刈) | 一本勝(小外刈) | 優勢勝(技有・一本背負投) | 一本勝(袖釣込腰) |










































