| 会期 | 2025年12月20日(土)14~18時/21日(日)10~12時 (予定) |
| 会場 | 学校法人東北柔専「仙台接骨医療専門学校」 〒112-0003 仙台市宮城野区福室3-4-16 仙台駅からJR仙石線で15分 「陸前高砂駅」下車徒歩2分 URL:http://jusen.ac.jp/accessmap/ |
| 詳細 | 開催概要・案内 |
| 参加料・参加申込 | 3,000円/学生・研修医は無料 参加申込フォーム ![]() |
| 演題登録 | 指定の「抄録提出フォーム」をダウンロードしてご利用ください。 提出先:kjudo.med@gmail.com 提出締切:11月17日(月) |
| 懇談会 | 12月20日の研究会終了後、仙台市内で懇親会(会議5,000円予定)を計画しておりますので、研究会参加申込フォームで出欠のご回答をお願いします |
内容
■会長:金淵 一雄(医療法人社団松和会田島橋クリニック・全柔連医科学委員・東海大学医学部付属八王子病院心臓血管外科)
■会長講演:金淵一雄「柔道大会救護の経験と今後(東海大学伊勢原柔道部の50年)」
■基調講演:全日本学生レスリング連盟「頸部外傷の対策・予防(レスリング競技に学ぶ頸部損傷予防のトレーニング)」
■特別講演: ①内山善康「柔道選手の肩関節障害」(東海大学医学部付属八王子病院副院長整形外科学教授)
②「東北の柔道」
■シンポジウム(予定)
テーマ1「地方での柔道大会運営の現状:大会救護・審判等」
テーマ2「頭部・頸部外傷の対策・予防の現状」
■指定演題:全柔連医科学委員会研究報告(2025年度研究費受給者対象)
■一般演題:柔道と医科学に関する研究や事例報告のすべてを含む(口演発表6分を予定)
連絡先(事務局)
金淵 kjudo.med@gmail.com (演題、プログラムに関すること)
竹村 s.takemura@judo.or.jp (事務手続きに関すること)
12月21日(日)研究会終了後、同会場にて「柔道救護担当者講習会」を開催いたしますので、合わせてご参加お待ちしております。











































