
プロフィール
山口 奈美(やまぐち なみ)1971年 愛媛県生まれ
新田高等学勤務、三津浜柔道会会長
講道館柔道女子六段
活動歴
2009年~ 一般財団法人愛媛県柔道協会理事(2014年~2017年:理事長)
2021年~ 愛媛県スポーツ推進審議会委員
2021年~2024年 公益財団法人愛媛県スポーツ協会理事
2024年~ 愛媛県中予地区柔道連盟副会長
愛媛県で活動しております山口奈美と申します。この度、女子柔道振興委員会から執筆の機会をいただき大変光栄に思っております。私は、2023年度まで本委員会の委員を務めさせていただき、貴重な経験・多くの出会いを頂けたことに心より感謝致しております。
私は、2009年「財団法人愛媛県柔道協会」理事として、協会運営に少し関わるようになりました。当時は、法改正に伴い法人を再スタートさせるための準備・手続きと並行して、2017年開催のえひめ国体にむけての準備とあわただしい時でした。一般財団法人としての準備が整い執行役員を決める理事会で、色々議論が交わされる中、「理事長」という役職に私が就くこととなりました。立場上、当然ながら全てのことに関わり、把握しなければならず、知らないことも多々あり、皆さんに支えられて2期4年間務めさせていただきました。そんな中柔道人口減少は避けては通れず、初心者入門やカムバック事業の重要性が高まりました。
愛媛県の自慢の大会・事業を紹介させてください。「あいテレビ杯女子柔道体重別選手権大会」です。地元の放送局と25年一緒に開催しています。テレビ放送もあります!小学生から一般選手が参加できます。「愛好者の部」を設置し、四国各県からも参加者を募り一度競技から離れたかたも試合に参加できるようにしました。今後は大人になって始めたかたの部門やママの部等の設置ができればと検討しています。また、試合はちょっと無理かなと言われる方も、全力で計量係しますよ!記録係やりますよ!表彰係やりますよ!と人が人を呼ぶ素敵な大会に成長しています。
人が集まると色々な知恵やアイデアがうまれます。「女子柔道交流会」もそういった人の集まりからうまれました。毎回テーマを変え、年間10回程度開催していますが、2時間から3時間程度みんなで柔道を楽しんでいます。また、大会開催時にもっと多くの方に関わってもらうには、託児所の設置をしょう!と企画・運営にも奮闘してくれています。愛媛から四国へと仲間が少しずつ増え、四国女子社会人大会は「大人の遠足」と称して開催される県に集まり、ランチ会等をセットにして楽しんでいます。
今は、前から引っ張るのではなく、私が経験させてもらったこと・築かせてもらったこと・成長させてもらったことを、たくさんの仲間に伝えながら、後ろから、皆さんの背中をどんどん押していこうと思っております。
- 四国女子社会人大会
- 愛媛県女子柔道交流会(必ず最後に記念撮影をしています)
こちらから是非ご覧ください。