まいんど vol.37 全日本柔道連盟
29/48

県で1回も勝てていなかったのに、 推薦で強豪高校へ進学綾川先生は栃木県宇都宮市にある町道場で5歳頃から柔道を始めました。お兄さんが先に柔道を始めていて、ご自身がいつ始めたかという記憶はあいまいだそうです。道場に通ったのは中学生まで。中学校に柔道部はなく、自分の意志で柔道を始めたわけでもなかったことに加え、そもそも運動は得意ではなかったので、どちらかというと辞めるタイミングをうかがっていたとのことでした。ところが、高校進学の際に柔道の推薦で進学しないか? という声がかかり、國學院大學栃木高校に進学。その柔道部は全国大会に出場するほどの強豪校でした。「中学生時代に県大会で1回も勝ったことなかったんですよ。そんな自分がまさか私立の学校に誘われると思っていなかった。漫画の『柔道部物語』が好きで読んでいたのですが、漫画で見ていた全国大会もひょっとしたらチャンスあるのかな? と急に思って、そこから自分の意志で柔道を始めたという感じです」お話しされる姿に正直で真っすぐな人柄を感じました。「高校に入学して、柔道を自分の意志でやろうと思いました。やっていくうちに自分で考えたり、仲間と一緒に研究したりして。1年生のときは全然勝てなかったのですが、2年生のときには少しずつ県で勝てるようになりました。そして、2年生の最後には団体戦で全国大会に出ることができ、〝あー、夢ってかなうんだな〟と人生で初めて実感しました。これは、柔道から学んだ最も大きなことだと思います。私にとって、高校の3年間が人生の転機です。自分は、柔道以外もそんなに自信があるほうではなかったので、考え方や人生を変えてくれた3年間でした。柔道が私を変えてくれました」と快活にお話しされました。その後は國學院大學に進まれました。高校で全国大会に出場できたので、大学では日本一になりたいと思っていたそうです。ちょうど綾川先生が大学に入学した年から國學院大學は部活動の本格強化をスタートさせ、インターハイチャンピオンや東北、四国チャンピオンも入部してきたそうです。「みな、すごく強くて、まず、組めない、技はかけられない。5分間の乱取で何回投げられたか覚えていないくらい同級生に投げられまくって、こんなに通用しないんだって落ち込み、1週間でやめようかと思いました」しかし、綾川先生はくじけませんでした!「大学時代、思うような結果は出なかったのですが、3年生から主務(マネージャー)をやりました。強い人ばかりで、やる人がいなかったので、『自分、やります!』ということでやらせていただきました。普通は主務をやると選手を辞めるのですが、でも私はあきらめたくなかったので、主務をやりながら試合に出ることにもこだわりました。主務をしながらの稽古は、本当にきつかったですが、先生方や周りの同級生・後輩に支えられながらやりとげることができました。そして、自分のなかでの一つの誇りは、大会のパンフレットに、主務と選手、両方で綾川浩史と入っていることです!」これは、綾川先生が大学時代に建てた金字塔でした。勝負は、畳の上だけではありません。くじけそうな自分との闘いもあります。柔道の魅力は「立ち上がる力をつけてくれること」という先生。自分に負けない、自分に勝つ、自分に誇りを持つ、このことが大切です。私(筆者)は本当に素晴らしいことだと思いました。綾川先生は大学卒業後、母校である國學院大學栃木高校の国語教師として17年間教壇に立ちました。生徒たちに自分の可能性は伸ばすことができると伝えたかったと話されていました。自分のアドバイスやサポートによって、生徒が自分自身で変わって成長していく姿を見て教育者としてのやりがいを感じたそうです。教員時代、いろいろなヨーロッパの柔道家と話す機会があったそうです。そうした交流のなかから、「柔道場経営」という仕綾川浩史(日本)柔道人THE柔道を愛する仲間たち『立ち上がる力』と『人と繋がる力』第21回 先生にとって柔道の最大の魅力はなんですか?「『立ち上がる力』と『人と繋がる力』をつけてくれるのが柔道の良さだと思います」 先生にとって柔道とは何でしょうか?「自分自身を成長させてくれるとともに、周りの人も幸せに豊かにできるのが柔道だと思っています。自分が成長して、はい終わりということではなくて。柔道家が増えるほど社会はより良くなると考えています」 そう語るのは、現在「文武一道塾 咲柔館」を経営されている綾川浩史先生。ご多忙のなか、インタビューに応じていただくことができましたのでご紹介します。(文=ピエール・フラマン/広報委員)PROFILEあやかわ・ひろし栃木県宇都宮市出身、1979年生まれ。柔道五段。國學院大學卒業後、國學院大學栃木中学・高等学校で国語科教諭として17年間勤務。女子柔道部の監督を務め、個人では全国チャンピオン、入賞者を育て、団体でも上位入賞を果たしている。2020年6月、栃木市に『文武一道塾 咲柔館(しょうじゅうかん)』を開館。「生涯柔道」「みんなが笑顔になれる柔道」をモットーとし、幼児・小学生から大人まで幅広い年齢層を指導。子どもを対象として『古典の素読』『読み聞かせ』などの学習活動も行っている。28まいんど vol.37

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る