まいんど vol.34 全日本柔道連盟
28/48

大好評! オンライン柔道教室大好評! オンライン柔道教室中村美里先生と影浦心先生が指導!中村美里先生と影浦心先生が指導!第3回 7/17 第3回 7/17 講師:中村美里先生講師:中村美里先生第4回 9/23 第4回 9/23 講師:影浦心先生講師:影浦心先生中村先生の実技指導の様子影浦先生の背負投指導講師の先生方今回もアクティブチャイルドプログラムは、子どもたちが夢中で実践していましたモニター越しにアドバイスする影浦先生道府県より未就学児や小学生の体験教室等に関わっている方、転び方指導に興味のある方、普及活動に携わっている方を対象としたオンライン事業を行いました。オンライン事業の内容は、子どもが転倒する発育発達段階のメカニズムやこれまでに未経験者や転び方指導をされた方の実例紹介などを行いました。今年度においては、「子どもの転び方指導マニュアル(仮称)」の作成に取り組んでいます。本マニュアルは、柔道の「受身」や柔道の動きを用いたトレーニング方法に特化した内容となっており、幼少期のうちに身に付けておくべき運動能力を柔道の動きを通じて習得できることを紹介する予定です。小学生の柔道未経験者や未就学児を対象とした柔道体験教室はもちろん、幼稚園や保育園での転び方(受身)教室、親子教室などを実施する際に現場で活用できるような内容にすべく検討を重ねております。『柔道の楽しさ』、『柔道の持つ教育的な価値や知識』を知ってもらいたいという思いから、今年5月にスタートした『オンライン柔道教室』。7月17日に実施した第3回(講師:中村美里先生)と9月23日の第4回(講師:影浦心先生)の様子を少しだけご紹介します。 最初の講話では、鎌塚智樹先生(教育普及MIND委員会副委員長)より、【気づき】についてお話をしていただきました。気づきにより、練習の効果がアップするだけでなく、ケガの予防にもつながること。また、自分にできること・できないことに気づくことで感謝、思いやりの心が育まれ、自立につながるというお話をしていただきました。 中村先生の実技指導では、立ち技における組み手と寝技の初心者でもできる返し方を指導していただきました。組み手では、より相手を動かせるポイントを画面越しに子どもたちと一緒に確認しました。寝技では、教えてもらった技を画面越しに練習し、細かいポイントを中村先生にアドバイスしていただきました。 恒例の講話では、【勉強】について、鎌塚先生よりお話いただきました。柔道も勉強も偶然で上手になったり頭が良くなったりするわけではなく、「考えて自ら行動する力」「コツコツと努力すること」が大切だということを話していただきました。 影浦先生には背負投の実技指導をしていただきました。低くしゃがんで相手の股の間に入り込むことと、釣り手の使い方のポイントなどを、詳しく教えてくださいました。子どもたちは、打ち込みを見てもらいたいと手を挙げ、影浦先生に直接アドバイスをもらっていました。27まいんど vol.34

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る