まいんど vol.30 全日本柔道連盟
6/40

り、人に感謝する。トップアスリートは、そういうところを学んできていますよね。井上 正直言ってそれがなかったら、とくに柔道は、相手がいなかったり、道場がなかったり、先生がいないような環境では稽古をすることもできない、強くなることもできない、試合をすることもできない、そういうものだと思うんです。これは、柔道に限らず、われわれが人間社会で生きていくなかで必要な要素なのかなとも思います。もちろん、学校や家庭の教育のなかでも学んではいますが、強烈に学ばさせてもらったのは、私の場合は柔道からでしたので、これから先も柔道の価値・魅力の一つとして持ち続けなければいけないものだと思います。伊藤 私も柔道関係の知り合いや友だちがたくさんいるんですけど、試合を見にいくと、つい背筋が伸びるんですよね。井上 なるほど。伊藤さんの柔道のイメージはそういうものなんですね。でも、それっていいイメージですね。伊藤 いいと思います。井上 でも、逆に言うとあまりにも格式というか敷居が高すぎて、それが弊害になっていると感じるところもあります。柔道のイメージのいい面は残しつつ、変えるべきものは変えていけたら、もっといいものが作れると思います。伊藤 このブランディング戦略委員会に入らせていただいてから、友だちのSNSとかで「息子が柔道衣を着ました」と言うような投稿を見ると「ああ、柔道をやってくれているんだ」と。最近はそういう視点になってきました。井上 うれしいですね(笑)。伊藤 小さい子が柔道をやるのっていいですよね。井上 そうですね。柔道を学ぶことで、本当にいろいろと得られるものがあると思うんです。身体を強くすることはもちITO HANAE伊藤 華英(副委員長)5まいんど vol.30

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る