道場ナビ管理画面マニュアル

本マニュアルでは、全国の柔道場を検索できるサイト 「道場ナビ」(https://www.judo.or.jp/dojo-navi/)の管理画面を使用して、道場ページの作成や編集を行う方法を説明します。

ログイン方法

「道場ナビ」の管理画面へのログインはJudo-Memberを経由して行います。

  1. Judo-Memberにログインします。
  2. 左メニューの 「チーム」タブ をクリックしてください。
    ・スマートフォンの場合は、左上の三本線のメニューアイコン をタップすると「チーム」タブが表示されます。
  3. 「道場ナビ管理画面を表示する」ボタン をクリックすると、道場ナビの管理画面が新しいウィンドウで開きます。

※「道場ナビ」を利用するには、Judo-Memberでチーム登録を行う必要があります。未登録の場合は、事前に登録を済ませてください。

※ポップアップブロックが有効になっていると、Judo-Memberから道場ナビへ正しく移動できない場合があります。その場合は、ブラウザの設定でポップアップを許可のうえ、再度お試しください。

Judo-Memberにログインする

掲載設定

  • 道場ナビに道場情報を掲載するかどうかを選択できます。
  • 「道場ナビに掲載しない」 を選択すると、道場ナビのサイト上には表示されず、地図やエリアでの検索結果にも反映されません。

外部からの受け入れ有無

  • 外部からの受け入れ有無を設定できます。
  • 受け入れの有無に応じて、道場ページや検索結果ページの表示が変わります。

▲左が受け入れあり、右が受け入れなし

  • 「外部からの受け入れを行っている」 を選択すると、道場ページに 「道場生の募集」 という項目が追加され、「あり」と表示されます。
  • 地図検索では、外部受け入れの設定に応じてアイコンの色が変わり、受け入れ状況がひと目で分かるようになります。
    • 受け入れあり → 白い道着のアイコン
    • 受け入れなし → 青い道着のアイコン

道場の基本情報

道場名

  • 道場の正式名称を100文字以内で入力してください。
  • 道場ページのタイトルや検索機能に使用されます。

メイン画像

  • 道場ページの上部や検索結果ページに表示される画像を設定できます。
  • オリジナル画像のアップロードも可能 です。
  • 横長の画像をご使用ください。スマートフォンとPCでは表示範囲が異なります。PCでは画像の上下が自動的にカットされます。
  • 画像のアップロード方法についてはこちら、削除方法についてはこちらをご参照ください。

PCでの表示範囲

スマートフォンでの表示領域

PCでの表示領域

紹介文

  • 道場の紹介文を500文字以内で入力してください。
  • 道場ページの紹介エリアに表示されます。
  • 改行はPC表示時のみ有効で、スマートフォンでは自動的に削除されます。

道場・チームからのごあいさつ

本文

  • 500文字以内で入力。
  • 改行はPC表示時のみ有効で、スマートフォンでは自動的に削除されます。

肩書

  • ごあいさつの掲載者の役職を入力。

名前

  • ごあいさつの掲載者の氏名を入力。

写真

  • 顔が中心に配置された画像を推奨。
  • 掲載時に丸くトリミングされます。
  • 画像のアップロード方法についてはこちら、削除方法についてはこちらをご参照ください。

紹介動画

YouTube動画の設置方法

  • 紹介動画として、YouTube動画を1つ掲載できます。
  • 掲載したい動画をYouTubeで開き、動画下の「共有」ボタンをクリック。
紹介動画設置画像1
  • 表示されたウィンドウで「埋め込む」を選択。
紹介動画設置画像2
  • 切り替わった画面右下の「コピー」ボタンをクリックし、埋め込み用コードをコピー。
紹介動画設置画像3
  • 道場ナビの管理画面「紹介動画」欄にコードを貼り付けて完了。
紹介動画設置画像4

フォトギャラリー

  • 道場の写真を複数アップロード可能。
  • 画像には説明文を設定できます。
  • 画像サイズは4:3に自動トリミング(縦長の画像はグレー背景で補完されます)。
  • 画像削除時、説明文も削除されます。
  • 画像のアップロード方法についてはこちら、削除方法についてはこちらをご参照ください。

活動場所の設定

活動場所①:主な活動場所

  • 「都道府県」「市区町村」 をプルダウンから選択。
  • 「以降の住所」「建物名」 をテキスト入力。
  • 郵便番号の入力は不要。
  • 事務局の住所ではなく、実際の活動場所を入力してください。
  • 地図で検索時のピンはこの情報に基づいて表示されます。
  • ピンの位置が正しく表示されない場合、番地の表記を変更したり、建物名を調整することで改善できる可能性があります。それでも意図した位置に修正できない場合は、全日本柔道連盟のお問い合わせページよりご連絡ください。

活動場所②:追加の活動場所

  • 主な活動場所以外の練習場所がある場合に入力してください。

お問い合わせ・対象者

問い合わせ電話番号

  • 問い合わせ窓口となる電話番号を入力。
  • 道場ページ上部に電話アイコンが表示されます。

問い合わせメールアドレス

  • 問い合わせ窓口となるメールアドレスを入力。
  • 道場ページ上部にメールアイコンが表示され、クリック(タップ)するとメールアプリが起動。
  • 正しくないメールアドレス形式の場合はエラーとなって更新できません。

問い合わせ担当者

  • 問い合わせの担当者名を入力。

対象者

  • 対象者に該当する項目をチェック。

練習時間・費用

練習時間

  • 練習がある曜日と時間帯 を入力。
  • 練習がない曜日は空欄のままでOK。

▲火曜日、木曜日、土曜日にそれぞれ18:00~20:00と入力した場合の表示イメージ

月謝・利用料

  • 入会金・月謝・利用料の詳細を入力。

SNS・ホームページ

SNS

  • 運用しているSNSのURL を入力。
  • 道場ページ上部にSNSのアイコンが表示され、クリック(タップ)すると別ウィンドウで遷移。

ホームページ

  • 運営している公式サイトのURLを入力。
  • 道場ページに「ホームページ」という項目が追加され、URLが表示されます。

障がい者受け入れ・指導者募集・人数

障がい者受け入れ

  • 「あり」「なし」 を選択。
  • 「あり」 を選択すると、道場ページに 「障がい者の受け入れ」 という項目が追加され、「あり」と表示されます。
  • 地図やエリア検索時に、受け入れ状況を基に検索結果の絞り込みが可能 です。
  • 受け入れに関する具体的な内容は、道場の紹介文に記載してください。

指導者の募集

  • 「募集している」「募集していない」 を選択。
  • 「募集している」 を選択すると、道場ページに 「指導者の募集」 という項目が追加され、「あり」と表示されます。
  • 地図やエリア検索時に、受け入れ状況を基に検索結果の絞り込みが可能 です。

道場生・指導者の人数

  • 道場生、指導者の人数を入力。

画像アップロード方法(OSやバージョンにより一部異なります)

PC

  1. 画像アップロードボタン(カメラのマーク)をクリック。
  2. ファイル選択画面 が開くので、画像を選択し 「開く」をクリック。
  3. アップロードした画像が選択されていることを確認。

iPhone

  1. 画像アップロードボタン(カメラのマーク)をタップ。
  2. 「写真ライブラリ」を選択。
  3. アップロードする画像をタップして選択。
  4. 「完了」をタップ。
  5. アップロードした画像が選択されていることを確認。

Android

  1. 画像アップロードボタン(カメラのマーク)をタップ。
  2. 「ファイル」を選択。
  3. アップロードする画像をタップして選択。
  4. アップロードした画像が選択されていることを確認。

画像の削除方法(各デバイス共通)

  1. 削除したい画像の 「削除する」リンクをクリック(タップ)。
  2. 確認ダイアログが表示されるので 「OK」 を選択。
  3. 画像が削除されていることを確認。

※「メイン画像」 のオリジナル写真を削除すると、自動的に デフォルト画像(イラスト)が設定されます。

※「フォトギャラリー」 の写真を削除すると、同時に キャプションも消去 されます。

「道場ナビ」に関するお問い合わせ

管理画面の操作などでご不明な点がございましたら、以下のお問い合わせページよりご連絡ください。
お問い合わせ内容の項目は 「道場ナビ(道場検索サイト)に関すること」 を選択してください。

全日本柔道連盟 お問い合わせページ

※ お問い合わせの際は、具体的な内容を記載いただくと、よりスムーズにご案内できます。

TOPへ戻る